****************************************
ヨハネの手紙第一 4:1−3
真の霊と偽預言者の霊
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆真理の霊と惑わしの霊
1ヨハ
4:1 愛する人たち、どの霊も信じるのではなく、神から出た霊かどうかを確かめなさい。偽預言者が大勢世に出て行ったからです。
1ヨハ
4:2 イエス・キリストが肉となって来られたことを告白する霊は、すべて神から出たものです。あなたがたは、こうして神の霊を知るのです。
1ヨハ
4:3 イエスを告白しない霊はすべて、神から出ていません。これは、反キリストの霊です。あなたがたはその霊が来ると聞いていましたが、今やすでに世に
来ています。
フランシスコ会訳2013
◆神の霊と反キリストの霊
001愛する者たちよ、すべての霊を
信じるのではなく、それが神から出たものかどうかを、吟味しなさい。偽預言者がこの世に大勢出てきたからです。
002神からの霊は、このようにして
分かります。すなわち、人となって来られたイエス・キリストを認める霊はみな、神から出たものです。
003イエスを告白しない霊は、神か
ら出たものではありません。これこそ、あなた方が来ると聞いていた反キリストの霊です。彼は、今すでに世に来ています。
岩波翻訳委員会訳1995
620401愛する者たちよ、あらゆる霊を信じるのではなく、それらの霊が神から出たものであるかどうか
まず吟味しなさい。というのは多くの偽預言者が世に現れてきているからである。
620402あなたがたは神からの霊をこうして知る。すべてイエス・キリストが肉体において到来したこと
を告白する霊はすべて神から出たものである。
620403イエスをないがしろにする霊はすべて神から出たものではない。これは反キリスト〔の霊〕であ
る。それが現れることはあなたがたも聞いていたことであるが、いまやすでにそれは世にいるのである。
新共同訳1987
4:1
愛する者たち、どの霊も信じるのではなく、神から出た霊かどうかを確かめなさい。偽預言者が大勢世に出て来ているからです。
4:2
イエス・キリストが肉となって来られたということを公に言い表す霊は、すべて神から出たものです。このことによって、あなたがたは神の霊が分かります。
4:3
イエスのことを公に言い表さない霊はすべて、神から出ていません。これは、反キリストの霊です。かねてあなたがたは、その霊がやって来ると聞いていました
が、今や既に世に来ています。
前田訳1978
4:1
親愛な方々、どの霊でも信じるのでなく、霊が神からか、どうか、お試しなさい。偽預言者が大勢、世に出ています。
4:2
神の霊を知る道はこれです・・すべてイエス・キリストが肉体で来られたと告白する霊は神からであり、
4:3
すべてイエスを告白せぬ霊は神からでありません。これは反キリストの霊です。彼が来ることはお聞きですが、彼は今すでに世にいます。
新改訳1970
4:1
愛する者たち。霊だからといって、みな信じてはいけません。それらの霊が神からのものかどうかを、ためしなさい。なぜなら、にせ預言者がたくさん世に出て
来たからです。
4:2
人となって来たイエス・キリストを告白する霊はみな、神からのものです。それによって神からの霊を知りなさい。
4:3
イエスを告白しない霊はどれ一つとして神から出たものではありません。それは反キリストの霊です。あなたがたはそれが来ることを聞いていたのですが、今そ
れが世に来ているのです。
塚本訳1963
4:1
愛する者たちよ、(今わたしは神の霊と言ったが、)どの霊をも信じないで、(まず)それらの霊が神から出たのかどうかを吟味しなさい。というのは、多くの
偽預言者が(キリストの集会をはなれたこの)世に出てきているからである。
4:2
(しかしこれを吟味することは難しくない。)あなた達はこのことで神の霊を知るのである。──どんな霊でも、イエス・キリストは肉体で(この世に)来られ
た(神の子である)ことを公然認めるものは、神から(出たの)であり、
4:3
どんな霊でも、イエス(が肉体を取られた神の子であること)を公然認めないものは、神から(出たの)ではない。それは反キリストの霊である。それが来るこ
とを、あなた達は(かねがね)聞いていたのであり、今やすでに、それがこの世におるのである。
口語訳1955
4:1
愛する者たちよ。すべての霊を信じることはしないで、それらの霊が神から出たものであるかどうか、ためしなさい。多くのにせ預言者が世に出てきているから
である。
4:2
あなたがたは、こうして神の霊を知るのである。すなわち、イエス・キリストが肉体をとってこられたことを告白する霊は、すべて神から出ているものであり、
4:3
イエスを告白しない霊は、すべて神から出ているものではない。これは、反キリストの霊である。あなたがたは、それが来るとかねて聞いていたが、今やすでに
世にきている。
文語訳1917
"620401","愛する者よ、凡ての靈を信ずな、その靈の神より出づるか否かを試みよ。多くの僞預言
者世に出でたればなり。"
"620402","凡そイエス・キリストの肉體にて來り給ひしことを言ひあらはす靈は神より出づ、なん
ぢら之によりて神の御靈を知るべし。"
"620403","凡そイエスを言ひ表さぬ靈は神より出でしにあらず、これは非キリストの靈なり。その
來ることは汝ら聞けり、この靈いま既に世にあり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ
24:24
24:24
偽メシアや偽預言者が現れて、大きなしるしや不思議な業を行い、できれば、選ばれた人たちをも惑わそうとするからである。
新共同 マタ
10:33
10:33
しかし、人々の前でわたしを知らないと言う者は、わたしも天の父の前で、その人を知らないと言う。」
新共同 ヨハ 8:47
8:47
神に属する者は神の言葉を聞く。あなたたちが聞かないのは神に属していないからである。」
新共同 Tヨハ2:18
2:18
子供たちよ、終わりの時が来ています。反キリストが来ると、あなたがたがかねて聞いていたとおり、今や多くの反キリストが現れています。これによって、終
わりの時が来ていると分かります。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Tテサ5:21
5:21
すべてのものを識別して、良いものを守り、
口 語訳
Tコリ12:3
12:3
そこで、あなたがたに言っておくが、神の霊によって語る者はだれも「イエスはのろわれよ」とは言わないし、また、聖霊によらなけれ
ば、だれも「イエスは主である」と言うことができない。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tコリ12:10
12:10
ある人には奇跡を行う力、ある人には預言する力、ある人には霊を見分ける力、ある人には種々の異言を語る力、ある人には異言を解釈する力が与えられていま
す。
新共同 Uテサ2:2
2:2
霊や言葉によって、あるいは、わたしたちから書き送られたという手紙によって、主の日は既に来てしまったかのように言う者がいても、すぐに動揺して分別を
無くしたり、慌てふためいたりしないでほしい。
新共同 Tテサ5:21
5:21
すべてを吟味して、良いものを大事にしなさい。
新共同 Uペテ2:1
2:1
かつて、民の中に偽預言者がいました。同じように、あなたがたの中にも偽教師が現れるにちがいありません。彼らは、滅びをもたらす異端をひそかに持ち込
み、自分たちを贖ってくださった主を拒否しました。自分の身に速やかな滅びを招いており、
新共同 Tヨハ2:18
2:18
子供たちよ、終わりの時が来ています。反キリストが来ると、あなたがたがかねて聞いていたとおり、今や多くの反キリストが現れています。これによって、終
わりの時が来ていると分かります。
新共同 Tヨハ1:2
1:2
この命は現れました。御父と共にあったが、わたしたちに現れたこの永遠の命を、わたしたちは見て、あなたがたに証しし、伝えるのです。――
新共同 Uヨハ1:7
1:7
このように書くのは、人を惑わす者が大勢世に出て来たからです。彼らは、イエス・キリストが肉となって来られたことを公に言い表そうとしません。こういう
者は人を惑わす者、反キリストです。
新共同 Tヨハ2:23
2:23
御子を認めない者はだれも、御父に結ばれていません。御子を公に言い表す者は、御父にも結ばれています。
新共同 Tコリ12:3
12:3
ここであなたがたに言っておきたい。神の霊によって語る人は、だれも「イエスは神から見捨てられよ」とは言わないし、また、聖霊によらなければ、だれも
「イエスは主である」とは言えないのです。
新共同 Tヨハ2:22
2:22
偽り者とは、イエスがメシアであることを否定する者でなくて、だれでありましょう。御父と御子を認めない者、これこそ反キリストです。
新共同 Uテサ2:7
2:7
不法の秘密の力は既に働いています。ただそれは、今のところ抑えている者が、取り除かれるまでのことです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tコリ12:10
12:10
またほかの人には力あるわざ、またほかの人には預言、またほかの人には霊を見わける力、またほかの人には種々の異言、またほかの人には異言を解く力が、与
えられている。
口語訳 Tテサ5:19
5:19 御霊を消してはいけない。
口語訳 Tヨハ2:18
2:18
子供たちよ。今は終りの時である。あなたがたがかねて反キリストが来ると聞いていたように、今や多くの反キリストが現れてきた。それによって今が終りの時
であることを知る。
口語訳 Tテモ4:1
4:1
しかし、御霊は明らかに告げて言う。後の時になると、ある人々は、惑わす霊と悪霊の教とに気をとられて、信仰から離れ去るであろう。
口語訳 Tコリ12:3
12:3
そこで、あなたがたに言っておくが、神の霊によって語る者はだれも「イエスはのろわれよ」とは言わないし、また、聖霊によらなければ、だれも「イエスは主
である」と言うことができない。
口語訳 Tテサ5:21
5:21 すべてのものを識別して、良いものを守り、
口語訳 Tヨハ2:22
2:22
偽り者とは、だれであるか。イエスのキリストであることを否定する者ではないか。父と御子とを否定する者は、反キリストである。
口語訳 Uテサ2:4
2:4
彼は、すべて神と呼ばれたり拝まれたりするものに反抗して立ち上がり、自ら神の宮に座して、自分は神だと宣言する。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 4:4−6
その区別
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1ヨハ
4:4 子たちよ、あなたがたは神から出た者であり、彼らに勝ちました。あなたがたの内におられる方は、世にいる者より大いなる者だからです。
1ヨハ 4:5 彼らは世から出た者です。そのため、世のことを語り、世も彼らに耳を傾けます。
1ヨハ
4:6 しかし、私たちは神から出た者です。神を知る人は、私たちに耳を傾けますが、神から出ていない人は、私たちに耳を傾けません。これによって、真理
の霊と惑わしの霊を見分けることができます。
フランシスコ会訳2013
004子たちよ、あなた方は神に属しており、彼らに勝ちました。なぜなら、あなた方のうちにおられる方は世にある
者よりも強いからです。
005彼らは世に属する者であり、し
たがって、世のことを話し、世は彼らの言うことを聞きます。
006わたしたちは神に属していま
す。神を知る人は、わたしたちの言うことを聞き、神に属していない人は、わたしたちの言うことを聞きません。これによって、わたした
ちは真理の霊と人を惑わす霊とを見分けるのです。
岩波翻訳委員会訳1995
620404子たちよ、あなたがたは神から出たものであり、すでに彼らに打ち勝っているのである。なぜな
ら、あなたがたの中にいる方は世に在る者よりも大いなる方だからである。
620405彼らは世から出た者たちである。それゆえに彼らは世のことを語り、世も彼らに耳を傾けるので
ある。
620406私たちは神から出ている。神を知っている者は私たちに耳を傾ける。神から出たのではない者は
私たちに耳を傾けない。これによって私たちは真理の霊と迷いの霊を見分けるのである。
新共同訳1987
4:4
子たちよ、あなたがたは神に属しており、偽預言者たちに打ち勝ちました。なぜなら、あなたがたの内におられる方は、世にいる者よりも強いからです。
4:5
偽預言者たちは世に属しており、そのため、世のことを話し、世は彼らに耳を傾けます。
4:6
わたしたちは神に属する者です。神を知る人は、わたしたちに耳を傾けますが、神に属していない者は、わたしたちに耳を傾けません。これによって、真理の霊
と人を惑わす霊とを見分けることができます。
前田訳1978
4:4
皆さん、あなた方は神ので出で、彼らにお勝ちです。あなた方の中にいますものは、こ世にあるものより偉大だからです。
4:5
彼らはこの世の出です。それゆえ彼らはこの世の見方で語り、この世は彼らに耳傾けます。
4:6
われらは神の出です。神を知るものはわれらに耳傾けます。神の出でないものはわれらに耳傾けません。これによってわれらにはまことの霊と偽りの霊とがわか
ります。
新改訳1970
4:4
子どもたちよ。あなたがたは神から出た者です。そして彼らに勝ったのです。あなたがたのうちにおられる方が、この世のうちにいる、あの者よりも力があるか
らです。
4:5
彼らはこの世の者です。ですから、この世のことばを語り、この世もまた彼らの言うことに耳を傾けます。
4:6
私たちは神から出た者です。神を知っている者は、私たちの言うことに耳を傾け、神から出ていない者は、私たちの言うことに耳を貸しません。私たちはこれで
真理の霊と偽りの霊とを見分けます。
塚本訳1963
4:4
子供たちよ、あなた達は神から出たので、(すでに)彼ら偽預言者に勝っているのである。というのは、あなた達の中におられるお方(すなわち神)は、(こ
の)世に(権力を持って)いる者(すなわち悪魔)よりも、有力であるからである。
4:5
彼らは(この)世から(出たの)である。だから、その語ることはこの世的であり、世は彼らの言うことを聞くのである。
4:6
わたし達は神から(出たの)である。(だから)神を知っている者はわたし達の言うことを聞くが、神から出たのでない(この世の)者は、わたし達の言うこと
を聞かない。このことで、真理の霊と迷いの霊(との区別)をわたし達は知るのである。
口語訳1955
4:4
子たちよ。あなたがたは神から出た者であって、彼らにうち勝ったのである。あなたがたのうちにいますのは、世にある者よりも大いなる者なのである。
4:5
彼らは世から出たものである。だから、彼らは世のことを語り、世も彼らの言うことを聞くのである。
4:6
しかし、わたしたちは神から出たものである。神を知っている者は、わたしたちの言うことを聞き、神から出ない者は、わたしたちの言うことを聞かない。これ
によって、わたしたちは、真理の霊と迷いの霊との区別を知るのである。
文語訳1917
"620404","若子よ、汝らは神より出でし者にして既に彼らに勝てり。汝らに居給ふ者は世に居る者
よりも大なればなり。"
"620405","彼らは世より出でし者なり、之によりて世の事をかたり、世も亦彼らに聽く。"
"620406","我ら神より出でし者なり。神を知る者は我らに聽き、神より出でぬ者は我らに聽かず。
之によりて眞理の靈と迷謬の靈とを知る。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 ヨハ 8:47
8:47
神に属する者は神の言葉を聞く。あなたたちが聞かないのは神に属していないからである。」
新共同 ヨハ
14:17
14:17
この方は、真理の霊である。世は、この霊を見ようとも知ろうともしないので、受け入れることができない。しかし、あなたがたはこの霊を知っている。この霊
があなたがたと共におり、これからも、あなたがたの内にいるからである。
新共同 Tヨハ3:7
3:7
子たちよ、だれにも惑わされないようにしなさい。義を行う者は、御子と同じように、正しい人です。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ 8:37
8:37
しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
口語訳 ロマ
8:10-11
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなた
がたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
口語訳 Uコリ6:16
6:16
神の宮と偶像となんの一致があるか。わたしたちは、生ける神の宮である。神がこう仰せになっている、/「わたしは彼らの間に住み、/かつ出入りをするであ
ろう。そして、わたしは彼らの神となり、/彼らはわたしの民となるであろう」。
口語訳 Tコリ2:12
2:12
ところが、わたしたちが受けたのは、この世の霊ではなく、神からの霊である。それによって、神から賜わった恵みを悟るためである。
口語訳 Uコリ4:4
4:4
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのである。
口語訳 Tコリ2:14
2:14
生れながらの人は、神の御霊の賜物を受けいれない。それは彼には愚かなものだからである。また、御霊によって判断されるべきであるから、彼はそれを理解す
ることができない。
口語訳 ガラ 1:1
1:1
人々からでもなく、人によってでもなく、イエス・キリストと彼を死人の中からよみがえらせた父なる神とによって立てられた使徒パウロ、
口語訳 Tコリ14:37
14:37
もしある人が、自分は預言者か霊の人であると思っているなら、わたしがあなたがたに書いていることは、主の命令だと認めるべきである。
口語訳 ロマ 8:9
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、そ
の人はキリストのものではない。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ2:1
2:1
わたしの子たちよ、これらのことを書くのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためです。たとえ罪を犯しても、御父のもとに弁護者、正しい方、イエス・
キリストがおられます。
新共同 Tヨハ2:13
2:13
父たちよ、わたしがあなたがたに書いているのは、/あなたがたが、初めから存在なさる方を/知っているからである。若者たちよ、わたしがあなたがたに書い
ているのは、/あなたがたが悪い者に打ち勝ったからである。
新共同 ロマ 8:31
8:31
では、これらのことについて何と言ったらよいだろうか。もし神がわたしたちの味方であるならば、だれがわたしたちに敵対できますか。
新共同 Tヨハ3:20
3:20
心に責められることがあろうとも。神は、わたしたちの心よりも大きく、すべてをご存じだからです。
新共同 Tヨハ4:4
4:4
子たちよ、あなたがたは神に属しており、偽預言者たちに打ち勝ちました。なぜなら、あなたがたの内におられる方は、世にいる者よりも強いからです。
新共同 Tヨハ5:19
5:19
わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。
新共同 Tテモ4:1
4:1
しかし、"霊"は次のように明確に告げておられます。終わりの時には、惑わす霊と、悪霊どもの教えとに心を奪われ、信仰から脱落する者がいます。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tヨハ2:14
2:14
子供たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが父を知ったからである。父たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが、初めからいます
かたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが強い者であり、神の言があなたがたに宿り、そし
て、あなたがたが悪しき者にうち勝ったからである。
口語訳 Tヨハ3:20
3:20
なぜなら、たといわたしたちの心に責められるようなことがあっても、神はわたしたちの心よりも大いなるかたであって、すべてをご存じだからである。
口語訳 Tヨハ3:8
3:8
罪を犯す者は、悪魔から出た者である。悪魔は初めから罪を犯しているからである。神の子が現れたのは、悪魔のわざを滅ぼしてしまうためである。
口語訳 Tヨハ1:3
1:3
すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためであ
る。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
口語訳 Tヨハ3:10
3:10
神の子と悪魔の子との区別は、これによって明らかである。すなわち、すべて義を行わない者は、神から出た者ではない。兄弟を愛さない者も、同様である。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 4:7−10
神は愛
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆神は愛
1ヨハ
4:7 愛する人たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神から生まれた者であり、神を知っているからです。
1ヨハ 4:8 愛さない者は神を知りません。神は愛だからです。
1ヨハ
4:9 神は独り子を世にお遣わしになりました。その方によって、私たちが生きるようになるためです。ここに、神の愛が私たちの内に現されました。
1ヨハ
4:10 私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、宥めの献げ物として御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。
フランシスコ会訳2013
◆神は愛である
007愛する者たちよ、互いに愛し合
いましょう。愛は神から出るものだからです。愛する人はみな、神から生まれた者で、神を知っています。
008愛さない人は、神を知りませ
ん。神は愛だからです。
009神は独り子を世に遣わされまし
た。それは、わたしたちがこの方を通して生きるようになるためです。ここに、愛がわたしたちのうちに現されたのです。
010わたしたちが神を愛したのでは
なく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪のために、贖いの供え物として、御子を遣わされました。ここに愛があるのです。
岩波翻訳委員会訳1995
620407愛する者たちよ、私たちは互いに愛し合おうではないか。
愛
は神から出ているからである。
そ
して愛する者は神から生まれた者であり、
神
を知る。
620408愛さない者はかつて神を知ったことがない。
な
ぜなら神は愛だからである。
620409神の愛が私たちに明らかにされたのは、神がそのひとり子を世に遣わされ、
私
たちを彼によって生きるようにして下さったことによる。
620410愛は私たちが神を愛したことにあるのではなく、
神
が自ら私たちを愛し、そのひとり子を遣わして
私
たちの罪のための贖いの供え物として下さったことにある。
新共同訳1987
4:7
愛する者たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。
4:8
愛することのない者は神を知りません。神は愛だからです。
4:9
神は、独り子を世にお遣わしになりました。その方によって、わたしたちが生きるようになるためです。ここに、神の愛がわたしたちの内に示されました。
4:10
わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償ういけにえとして、御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。
前田訳1978
4:7
親愛な方々、互いに愛しましょう。愛は神からのもので、すべて愛するものは神から生まれて神を知ります。
4:8
愛せぬものは神を知りません。神は愛にいますからです。
4:9
神の愛がわれらのうちに現われるのは、神がわれらが生きるようにと、そのひとり子を世におつかわしのことにおいてです。
4:10
愛とはわれらが神を愛したことではなく、彼がわれらを愛して、み子をわれらの罪のあがないとしておつかわしのことです。
新改訳1970
4:7
愛する者たち。私たちは、互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。
4:8
愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。
4:9
神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。ここに、神の愛が私たちに示されたのです。
4:10
私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。
塚本訳1963
4:7
愛する者たちよ、互に愛しようではないか。愛は神から(出たの)であり、(どんな人でも)愛する者は神から生まれ、また神を知っている(からである)。
4:8
愛さない者は、神を知らない。神は愛であるから。
4:9
神がその独り子を(この)世に遣わし、独り子によって(死ぬべき)わたし達が生きるようになったそのことで、神の愛が(はじめて)わたし達に現わされたの
である。
4:10
わたし達が神を愛したことではなく、彼がわたし達を愛し、その子をわたし達の罪のための宥め(の供物)として遣わされたそのことに、愛があるのである。
口語訳1955
4:7
愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。
4:8
愛さない者は、神を知らない。神は愛である。
4:9
神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。
4:10
わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに
愛がある。
文語訳1917
"620407","愛する者よ、我ら互に相愛すベし。愛は神より出づ、おほよそ愛ある者は、神より生れ
神を知るなり。"
"620408","愛なき者は、神を知らず、神は愛なればなり。"
"620409","神の愛われらに顯れたり。神はその生み給へる獨子を世に遺し、我等をして彼によりて
生命を得しめ給ふに因る。"
"620410","愛といふは、我ら神を愛せしにあらず、神われらを愛し、その子を遣して我らの罪のた
めに宥の供物となし給ひし是なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 ヨハ
13:34
13:34
あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
新共同 Tヨハ1:2
1:2
この命は現れました。御父と共にあったが、わたしたちに現れたこの永遠の命を、わたしたちは見て、あなたがたに証しし、伝えるのです。――
新共同 ヨハ 3:16
3:16
神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。
新共同 Tヨハ2:2
2:2
この方こそ、わたしたちの罪、いや、わたしたちの罪ばかりでなく、全世界の罪を償ういけにえです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ガラ 5:22
5:22
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、
口語訳 ロマ
5:8-10
5:8
しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。
5:9
わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。
5:10
もし、わたしたちが敵であった時でさえ、御子の死によって神との和解を受けたとすれば、和解を受けている今は、なおさら、彼のいのちによって救われるであ
ろう。
口語訳 ロマ 8:32
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。
口語訳 ロマ
8:29-30
8:29
神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多くの兄弟の中で長子とな
らせるためであった。
8:30
そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのである。
口語訳 Uコリ5:19-21
5:19
すなわち、神はキリストにおいて世をご自分に和解させ、その罪過の責任をこれに負わせることをしないで、わたしたちに和解の福音をゆだねられたのである。
5:20
神がわたしたちをとおして勧めをなさるのであるから、わたしたちはキリストの使者なのである。そこで、キリストに代って願う、神の和解を受けなさい。
5:21
神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義となるためなのである。
口語訳 ロマ
3:25-26
3:25
神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された
罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
3:26
それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ2:7
2:7
愛する者たち、わたしがあなたがたに書いているのは、新しい掟ではなく、あなたがたが初めから受けていた古い掟です。この古い掟とは、あなたがたが既に聞
いたことのある言葉です。
新共同 Tヨハ3:11
3:11
なぜなら、互いに愛し合うこと、これがあなたがたの初めから聞いている教えだからです。
新共同 Tヨハ2:29
2:29
あなたがたは、御子が正しい方だと知っているなら、義を行う者も皆、神から生まれていることが分かるはずです。
新共同 Tヨハ5:1
5:1
イエスがメシアであると信じる人は皆、神から生まれた者です。そして、生んでくださった方を愛する人は皆、その方から生まれた者をも愛します。
新共同 Tヨハ2:3
2:3
わたしたちは、神の掟を守るなら、それによって、神を知っていることが分かります。
新共同 Tコリ8:3
8:3
しかし、神を愛する人がいれば、その人は神に知られているのです。
新共同 Tヨハ4:16
4:16
わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛にとどまる人は、神の内にとどまり、神もその人の内にとどまってくださ
います。
新共同 Tヨハ4:10
4:10
わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償ういけにえとして、御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。
新共同 Tヨハ5:11
5:11
その証しとは、神が永遠の命をわたしたちに与えられたこと、そして、この命が御子の内にあるということです。
新共同 ロマ 5:8
5:8
しかし、わたしたちがまだ罪人であったとき、キリストがわたしたちのために死んでくださったことにより、神はわたしたちに対する愛を示されました。
新共同 Tヨハ4:19
4:19
わたしたちが愛するのは、神がまずわたしたちを愛してくださったからです。
新共同 Tヨハ2:2
2:2
この方こそ、わたしたちの罪、いや、わたしたちの罪ばかりでなく、全世界の罪を償ういけにえです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tテサ4:9
4:9
兄弟愛については、今さら書きおくる必要はない。あなたがたは、互に愛し合うように神に直接教えられており、
口語訳 Tヨハ1:3
1:3
すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためであ
る。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
口語訳 Tヨハ1:7
1:7
しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたした
ちをきよめるのである。
口語訳 Tヨハ4:16
4:16
わたしたちは、神がわたしたちに対して持っておられる愛を知り、かつ信じている。神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。
口語訳 ロマ
8:31-32
8:31
それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。
口語訳 Tヨハ4:19
4:19
わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。
口語訳 ロマ 5:8
5:8
しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。
口語訳 Tヨハ2:2
2:2
彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物である。ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためである。
口語訳 ロマ 3:25
3:25
神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された
罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 4:11−16a
兄弟愛が神を知る道
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1ヨハ
4:11 愛する人たち、神がこのように私たちを愛されたのですから、私たちも互いに愛し合うべきです。
1ヨハ
4:12 いまだかつて神を見た者はいません。私たちが互いに愛し合うなら、神は私たちの内にとどまり、神の愛が私たちの内に全うされているのです。
1ヨハ
4:13 神は私たちにご自分の霊を分け与えてくださいました。これによって、私たちが神の内にとどまり、神が私たちの内にとどまってくださることが分か
ります。
1ヨハ 4:14 私たちはまた、御父が御子を世の救い主として遣わされたことを見、またそのことを証ししています。
1ヨハ 4:15 誰でも、イエスを神の子と告白すれば、その人の内に神はとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。
1ヨハ 4:16a 私たちは、神が私たちに抱いておられる愛を知り、信じています。
フランシスコ会訳2013
011愛する者たちよ、神がこのようにわたしたちを愛されたのですから、わたしたちも互いに愛し合わなければなり
ません。
012いまだかつて神を見た者はいま
せん。しかし、わたしたちが互いに愛し合うなら、神はわたしたちに留まり、神の愛はわたしたちのうちに全うされているのです。
013わたしたちが神のうちに留まっ
ており、また、神がわたしたちのうちに留まっておられることが分かるのは、神がわたしたちにご自分の霊を分け与えてくださったことに
よるのです。
014わたしたちは、御父が御子を世
の救い主として遣わされたことを見て、そして証言しています。
015誰であれイエスが神の子である
と告白する人のうちに、神が留まっておられ、また、その人も神のうちに留まっているのです。
016a
わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知っており、また、信じているのです。
岩波翻訳委員会訳1995
620411愛する者たちよ、神がこのように私たちを愛して下さったのだとすれば、私たちもまた互いに愛
し合うべきである。
620412神をかつて観た者は誰もいない。もし私たちが互いに愛し合うならば、神は私たちの中に留ま
り、その愛が私たちの中で全うされるのである。
620413私たちが彼の中に留まっており、彼自身が私たちの中に留まっていることを、彼がその霊を私た
ちに分け与えて下さったことによって、私は知る。
620414私たちもまた、父が御子を世の救い主として遣わされたことを観た上で、その証しをしているの
である。
620415誰であれイエスが神の御子であることを告白するならば、神はその人の中に留まり、その人もま
た神の中に留まる。
620416a 私たちは神が私たちに寄せる愛を知って、それを信じているのである。
新共同訳1987
4:11
愛する者たち、神がこのようにわたしたちを愛されたのですから、わたしたちも互いに愛し合うべきです。
4:12
いまだかつて神を見た者はいません。わたしたちが互いに愛し合うならば、神はわたしたちの内にとどまってくださり、神の愛がわたしたちの内で全うされてい
るのです。
4:13
神はわたしたちに、御自分の霊を分け与えてくださいました。このことから、わたしたちが神の内にとどまり、神もわたしたちの内にとどまってくださることが
分かります。
4:14
わたしたちはまた、御父が御子を世の救い主として遣わされたことを見、またそのことを証ししています。
4:15
イエスが神の子であることを公に言い表す人はだれでも、神がその人の内にとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。
4:16a
わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知り、また信じています。
前田訳1978
4:11
親愛な方々、かくも神がわれらをお愛しならば、われらも互いに愛すべきです。
4:12
神を見たものはかつてひとりもありませんが、われらが互いに愛するならば、神はわれらのうちにいまし、彼の愛がわれらのうちに全うされます。
4:13
われらが彼のうちにとどまり、彼がわれらのうちにいますことがわれらにわかるのは、彼の霊をわれらにお与えだからです。
4:14
われらは、父がみ子を世の救い主としておつかわしのことを見て証します。
4:15
イエスが神の子にいますと告白するならば、神はその人のうちにいまし、その人は神のうちにとどまります。
4:16a
そしてわれらは神がわれらのうちにお持ちの愛を知り、また信じています。
新改訳1970
4:11
愛する者たち。神がこれほどまでに私たちを愛してくださったのなら、私たちもまた互いに愛し合うべきです。
4:12
いまだかつて、だれも神を見た者はありません。もし私たちが互いに愛し合うなら、神は私たちのうちにおられ、神の愛が私たちのうちに全うされるのです。
4:13
神は私たちに御霊を与えてくださいました。それによって、私たちが神のうちにおり、神も私たちのうちにおられることがわかります。
4:14
私たちは、御父が御子を世の救い主として遣わされたのを見て、今そのあかしをしています。
4:15
だれでも、イエスを神の御子と告白するなら、神はその人のうちにおられ、その人も神のうちにいます。
4:16a
私たちは、私たちに対する神の愛を知り、また信じています。
塚本訳1963
4:11
愛する者たちよ、神はこのようにわたし達を愛されたのだから、わたし達も互に愛する義務がある。
4:12
神を見た者は、いまだかつて一人もない。(ただ)わたし達が互に愛するならば、(その時)神はわたし達に留っておられ、(わたし達も神に留っており、)神
の愛はわたし達の間で完全になるのである。
4:13
わたし達が神に留っており、彼もわたし達に留っておられることは、彼がその霊をわたし達に分けてくださったそのことで、わかるのである。
4:14
わたし達は(このことを)見たので証しをする。──父がその子を世の救い主として遣わされたことを。
4:15
イエスが神の子であることを告白すれば、その人に神は留っておられ、その人も神に留っている。
4:16a
わたし達は神がわたし達に対して持たれる愛を、知りまた信じているのである。神は愛である。愛に留っている者は神に留っており、神も彼に留っておられる。
口語訳1955
4:11
愛する者たちよ。神がこのようにわたしたちを愛して下さったのであるから、わたしたちも互に愛し合うべきである。
4:12
神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。
4:13
神が御霊をわたしたちに賜わったことによって、わたしたちが神におり、神がわたしたちにいますことを知る。
4:14
わたしたちは、父が御子を世の救主としておつかわしになったのを見て、そのあかしをするのである。
4:15
もし人が、イエスを神の子と告白すれば、神はその人のうちにいまし、その人は神のうちにいるのである。
4:16a
わたしたちは、神がわたしたちに対して持っておられる愛を知り、かつ信じている。神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。
文語訳1917
"620411","愛する者よ、斯くのごとく神われらを愛し給ひたれば、我らも亦たがひに相愛すベ
し。"
"620412","未だ神を見し者あらず、我等もし互に相愛せば、神われらに在し、その愛も亦われらに
全うせらる。"
"620413","神、御靈を賜ひしに因りて、我ら神に居り神我らに居給ふことを知る。 "
"620414","又われら父のその子を遣して世の救主となし給ひしを見て、その證をなすなり。"
"620415","凡そイエスを神の子と言ひあらはす者は、神かれに居り、かれ神に居る。"
"620416a","我らに對する神の愛を我ら既に知り、かつ信ず。
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 ヨハ 1:18
1:18
いまだかつて、神を見た者はいない。父のふところにいる独り子である神、この方が神を示されたのである。
新共同 Tヨハ2:5
2:5
しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります。
新共同 Tヨハ3:24
3:24
神の掟を守る人は、神の内にいつもとどまり、神もその人の内にとどまってくださいます。神がわたしたちの内にとどまってくださることは、神が与えてくだ
さった"霊"によって分かります。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Uコリ8:8-9
8:8
こう言っても、わたしは命令するのではない。ただ、他の人たちの熱情によって、あなたがたの愛の純真さをためそうとするのである。
8:9
あなたがたは、わたしたちの主イエス・キリストの恵みを知っている。すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられた。それは、あな
たがたが、彼の貧しさによって富む者になるためである。
口語訳 ロマ
8:9-17
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、そ
の人はキリストのものではない。
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなた
がたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
8:12
それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではない。
8:13
なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。
8:14
すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。
8:15
あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼
ぶのである。
8:16
御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。
8:17
もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
口語訳 Tコリ3:16-17
3:16
あなたがたは神の宮であって、神の御霊が自分のうちに宿っていることを知らないのか。
3:17
もし人が、神の宮を破壊するなら、神はその人を滅ぼすであろう。なぜなら、神の宮は聖なるものであり、そして、あなたがたはその宮なのだからである。
口語訳 Tコリ6:19
6:19
あなたがたは知らないのか。自分のからだは、神から受けて自分の内に宿っている聖霊の宮であって、あなたがたは、もはや自分自身のものではないのである。
口語訳 ガラ
5:22-25
5:22
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、
5:23
柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。
5:24
キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。
5:25
もしわたしたちが御霊によって生きるのなら、また御霊によって進もうではないか。
口語訳 ロマ 5:18
5:18
このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのであ
る。
口語訳 ロマ 10:9
10:9
すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
口語訳 ピリ 2:11
2:11
また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
口語訳 Uコリ6:16
6:16
神の宮と偶像となんの一致があるか。わたしたちは、生ける神の宮である。神がこう仰せになっている、/「わたしは彼らの間に住み、/かつ出入りをするであ
ろう。そして、わたしは彼らの神となり、/彼らはわたしの民となるであろう」。
口語訳 Tコリ2:9
2:9
しかし、聖書に書いてあるとおり、/「目がまだ見ず、耳がまだ聞かず、/人の心に思い浮びもしなかったことを、/神は、ご自分を愛する者たちのために備え
られた」/のである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ2:7
2:7
愛する者たち、わたしがあなたがたに書いているのは、新しい掟ではなく、あなたがたが初めから受けていた古い掟です。この古い掟とは、あなたがたが既に聞
いたことのある言葉です。
新共同 Tヨハ4:20
4:20
「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者がいれば、それは偽り者です。目に見える兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛することができません。
新共同 Tヨハ2:5
2:5
しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります。
新共同 Tヨハ4:17-18
4:17
こうして、愛がわたしたちの内に全うされているので、裁きの日に確信を持つことができます。この世でわたしたちも、イエスのようであるからです。
4:18
愛には恐れがない。完全な愛は恐れを締め出します。なぜなら、恐れは罰を伴い、恐れる者には愛が全うされていないからです。
新共同 ロマ 8:9
8:9
神の霊があなたがたの内に宿っているかぎり、あなたがたは、肉ではなく霊の支配下にいます。キリストの霊を持たない者は、キリストに属していません。
新共同 Tヨハ3:24
3:24
神の掟を守る人は、神の内にいつもとどまり、神もその人の内にとどまってくださいます。神がわたしたちの内にとどまってくださることは、神が与えてくだ
さった"霊"によって分かります。
新共同 Tヨハ1:2
1:2
この命は現れました。御父と共にあったが、わたしたちに現れたこの永遠の命を、わたしたちは見て、あなたがたに証しし、伝えるのです。――
新共同 Tヨハ2:23
2:23
御子を認めない者はだれも、御父に結ばれていません。御子を公に言い表す者は、御父にも結ばれています。
新共同 Tヨハ3:23
3:23
その掟とは、神の子イエス・キリストの名を信じ、この方がわたしたちに命じられたように、互いに愛し合うことです。
新共同 Tヨハ5:5
5:5
だれが世に打ち勝つか。イエスが神の子であると信じる者ではありませんか。
新共同 ロマ 10:9
10:9
口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。
新共同 Tヨハ2:24
2:24
初めから聞いていたことを、心にとどめなさい。初めから聞いていたことが、あなたがたの内にいつもあるならば、あなたがたも御子の内に、また御父の内にい
つもいるでしょう。
新共同 Tヨハ4:9
4:9
神は、独り子を世にお遣わしになりました。その方によって、わたしたちが生きるようになるためです。ここに、神の愛がわたしたちの内に示されました。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tヨハ1:3
1:3
すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためであ
る。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
口語訳 Tヨハ1:7
1:7
しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたした
ちをきよめるのである。
口語訳 Tヨハ3:24
3:24
神の戒めを守る人は、神におり、神もまたその人にいます。そして、神がわたしたちのうちにいますことは、神がわたしたちに賜わった御霊によって知るのであ
る。
口語訳 ロマ 5:5
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 4:16b−18
愛には恐れなし
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1ヨハ 4:16b 神は愛です。愛の内にとどまる人は、神の内にとどまり、神もその人の内にとどまってくださいます。
1ヨハ
4:17 このように、愛が私たちの内に全うされているので、裁きの日に私たちは確信を持つことができます。イエスが天でそうであるように、この世で私た
ちも、愛の内にあるのです。
1ヨハ
4:18 愛には恐れがありません。完全な愛は、恐れを締め出します。恐れには懲らしめが伴い、恐れる者には愛が全うされていないからです。
フランシスコ会訳2013
016b
017こうして、愛はわたしたちのう
ちに全うされました。それ故、裁きの日に確信をもっていることができます。この世において、わたしたちもあの方のようであるからで す。
018愛には恐れがありません。完全
な愛は恐れを閉め出します。恐れには罰が伴い、恐れる人は、愛のうちに全うされていないからです。
岩波翻訳委員会訳1995
620416b神は愛である。その愛の中に留まる者は神の中に留まり、神もその人の中に留まる。
620417その愛は私たちがさばきの日に率直さを保つことにおいて、私たちの間で全うされるのである。
なぜなら、私たちがこの世に在る在り方は、あの方がそうであるのと同じだからである。
620418愛には恐れがない。全き愛は恐れを投げ捨てる。恐れには懲らしめが伴い、恐れる者はまだ愛に
おいて全き者とされていないからである。
新共同訳1987
4:16b
神は愛です。愛にとどまる人は、神の内にとどまり、神もその人の内にとどまってくださいます。
4:17
こうして、愛がわたしたちの内に全うされているので、裁きの日に確信を持つことができます。この世でわたしたちも、イエスのようであるからです。
4:18
愛には恐れがない。完全な愛は恐れを締め出します。なぜなら、恐れは罰を伴い、恐れる者には愛が全うされていないからです。
前田訳1978
4:16b
神は愛です。愛のうちにあるものは神のうちにあり、神はその人のうちにいまします。
4:17
われらにとって愛が全うされるとは、裁きの日に確信を持つことです。われらにそれができるのは彼が愛にいますようにわれらもこの世で愛であるがゆえです。
愛にはおそれがありません。
4:18
全き愛はおそれを除きます。おそれは罰につながります。おそれる者は愛について不完全です。
新改訳1970
4:16
私たちは、私たちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、神もその人のうちにおられます。
4:17
このことによって、愛が私たちにおいても完全なものとなりました。それは私たちが、さばきの日にも大胆さを持つことができるためです。なぜなら、私たちも
この世にあってキリストと同じような者であるからです。
4:18
愛には恐れがありません。全き愛は恐れを締め出します。なぜなら恐れには刑罰が伴っているからです。恐れる者の愛は、全きものとなっていないのです。
塚本訳1963
4:16b
神は愛である。愛に留っている者は神に留っており、神も彼に留っておられる。
4:17
(そして最後の)裁きの日にわたし達が(喜びの)確信を持っていることによって、わたし達の側の愛は完全にされるのである。というのは、彼(イエス)が
(神に、神も彼に留って)おられるため、(彼の愛が完全であるように、)わたし達(の愛)もこの世で同じくあり得るからである。恐れ
は愛にはない。
4:18
完全な愛は(平安で、すべての)恐れを追い払う。というのは、恐れは(つねに最後の裁きの日)の刑罰と関係があるのであって、恐れる者は(まだその)愛に
おいて完全になっていないのである。
口語訳1955
4:16b
神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。
4:17
わたしたちもこの世にあって彼のように生きているので、さばきの日に確信を持って立つことができる。そのことによって、愛がわたしたちに全うされているの
である。
4:18
愛には恐れがない。完全な愛は恐れをとり除く。恐れには懲らしめが伴い、かつ恐れる者には、愛が全うされていないからである。
文語訳1917
"620416b","神は愛なり、愛に居る者は神に居り、神も亦かれに居給ふ。"
"620417","かく我らの愛完全をえて、審判の日に懼なからしむ。我等この世にありて主の如くなる
に因る。"
"620418","愛には懼なし、全き愛は懼を除く、懼には苦難あればなり。懼るる者は、愛いまだ全か
らず。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Tヨハ3:24
3:24
神の掟を守る人は、神の内にいつもとどまり、神もその人の内にとどまってくださいます。神がわたしたちの内にとどまってくださることは、神が与えてくだ
さった"霊"によって分かります。
新共同 Tヨハ2:5
2:5
しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります。
新共同 Tヨハ3:21
3:21
愛する者たち、わたしたちは心に責められることがなければ、神の御前で確信を持つことができ、
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ
5:5
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているから
である。
口 語訳 ロマ
8:29
8:29
神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多く
の兄弟の中で長子とならせるためであった。
口 語訳 ロマ
8:15
8:15
あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたち
は「アバ、父よ」と呼ぶのである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ4:8
4:8
愛することのない者は神を知りません。神は愛だからです。
新共同 Tヨハ4:12-13
4:12
いまだかつて神を見た者はいません。わたしたちが互いに愛し合うならば、神はわたしたちの内にとどまってくださり、神の愛がわたしたちの内で全うされてい
るのです。
4:13
神はわたしたちに、御自分の霊を分け与えてくださいました。このことから、わたしたちが神の内にとどまり、神もわたしたちの内にとどまってくださることが
分かります。
新共同 Tヨハ2:5
2:5
しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります。
新共同 Tヨハ2:28
2:28
さて、子たちよ、御子の内にいつもとどまりなさい。そうすれば、御子の現れるとき、確信を持つことができ、御子が来られるとき、御前で恥じ入るようなこと
がありません。
新共同 ロマ 8:15
8:15
あなたがたは、人を奴隷として再び恐れに陥れる霊ではなく、神の子とする霊を受けたのです。この霊によってわたしたちは、「アッバ、父よ」と呼ぶのです。
新共同 Uテモ1:7
1:7
神は、おくびょうの霊ではなく、力と愛と思慮分別の霊をわたしたちにくださったのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tヨハ4:7-8
4:7
愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。
4:8 愛さない者は、神を知らない。神は愛である。
口語訳 Tヨハ1:3
1:3
すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためであ
る。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
口語訳 Tヨハ2:28
2:28
そこで、子たちよ。キリストのうちにとどまっていなさい。それは、彼が現れる時に、確信を持ち、その来臨に際して、みまえに恥じいることがないためであ
る。
口語訳 ロマ 8:15
8:15
あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼
ぶのである。
口語訳 ヤコ 2:13
2:13
あわれみを行わなかった者に対しては、仮借のないさばきが下される。あわれみは、さばきにうち勝つ。
口語訳 Tヨハ2:6
2:6
「彼におる」と言う者は、彼が歩かれたように、その人自身も歩くべきである。
口語訳 Tヨハ3:2-3
3:2
愛する者たちよ。わたしたちは今や神の子である。しかし、わたしたちがどうなるのか、まだ明らかではない。彼が現れる時、わたしたちは、自分たちが彼に似
るものとなることを知っている。そのまことの御姿を見るからである。
3:3
彼についてこの望みをいだいている者は皆、彼がきよくあられるように、自らをきよくする。
口語訳 Uテサ3:7
3:7
わたしたちに、どうならうべきであるかは、あなたがた自身が知っているはずである。あなたがたの所にいた時には、わたしたちは怠惰な生活をしなかったし、
口語訳 Uテモ1:7
1:7
というのは、神がわたしたちに下さったのは、臆する霊ではなく、力と愛と慎みとの霊なのである。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 4:19−21
神を愛する者は兄弟をも愛する
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1ヨハ 4:19 私たちが愛するのは、神がまず私たちを愛してくださったからです。
1ヨハ
4:20 「神を愛している」と言いながら、自分のきょうだいを憎む者がいれば、それは偽り者です。目に見える自分のきょうだいを愛さない者は、目に見え
ない神を愛することができないからです。
1ヨハ 4:21 神を愛する者は、自分のきょうだいも愛すべきです。これが、私たちが神から受けた戒めです。
フランシスコ会訳2013
019わたしたちが愛するのは、神がまず、わたしたちを愛してくださったからです。
020「神を愛している」と言いなが
ら、自分の兄弟を憎むなら、その人は?つきです。目に見える自分の兄弟を愛さ
ない人は、目に見えない神を愛することはできません。
021神を愛する者は、自分の兄弟を
も愛さなければなりません。これが、わたしたちが神から受けた掟です。
岩波翻訳委員会訳1995
620419私たちが愛するのは、彼がまず最初に私たちを愛して下さったからである。
620420誰にもせよ「私は神を愛している」と言いながら、自分の兄弟を憎んでいるならば、その人は偽
り者である。なぜなら、肉眼で見たことのある自分の兄弟を愛さない者に、まだ見たことのない神を愛することはできないからである。
620421神を愛する者は自分の兄弟も愛する、これが私たちが彼から受けている誡めである。
新共同訳1987
4:19
わたしたちが愛するのは、神がまずわたしたちを愛してくださったからです。
4:20
「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者がいれば、それは偽り者です。目に見える兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛することができません。
4:21
神を愛する人は、兄弟をも愛すべきです。これが、神から受けた掟です。
前田訳1978
4:19
われらが愛するのは、彼がまずわれらを愛したもうからです。
4:20
神を愛するといって兄弟を憎むものは偽りものです。見えるおのが兄弟を愛せぬものは見えぬ神を愛せません。
4:21
彼からお受けしたいましめとは、神を愛するものは兄弟をも愛せよ、です。
新改訳1970
4:19
私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。
4:20
神を愛すると言いながら兄弟を憎んでいるなら、その人は偽り者です。目に見える兄弟を愛していない者に、目に見えない神を愛することはできません。
4:21
神を愛する者は、兄弟をも愛すべきです。私たちはこの命令をキリストから受けています。
塚本訳1963
4:19
わたし達は(神を)愛しよう。彼が先にわたし達を愛されたのだから。
4:20
もし「神を愛する」と言いながら、兄弟を憎む者があったら、(その人は)嘘つきである。見た兄弟を愛さない者は、見たことのない神を愛することは出来ない
から。
4:21
神を愛する者は兄弟をも愛すべきであるというこの掟を、わたし達は神から受けたのである。
口語訳1955
4:19
わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。
4:20
「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者は、偽り者である。現に見ている兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛することはできない。
4:21
神を愛する者は、兄弟をも愛すべきである。この戒めを、わたしたちは神から授かっている。
文語訳1917
"620419","我らの愛するは、神まづ我らを愛し給ふによる。"
"620420","人もし『われ神を愛す』と言ひて、その兄弟を憎まば、これ僞者なり。既に見るところ
の兄弟を愛せぬ者は、未だ見ぬ神を愛すること能はず。"
"620421","神を愛する者は亦その兄弟をも愛すべし。我等この誡命を神より受けたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tヨハ2:4
2:4
「神を知っている」と言いながら、神の掟を守らない者は、偽り者で、その人の内には真理はありません。
新 共同 ヨハ
1:18
1:18
いまだかつて、神を見た者はいない。父のふところにいる独り子である神、この方が神を示されたのである。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Uコリ5:14-15
5:14
なぜなら、キリストの愛がわたしたちに強く迫っているからである。わたしたちはこう考えている。ひとりの人がすべての人のために死ん
だ以上、すべての人が死んだのである。
5:15
そして、彼がすべての人のために死んだのは、生きている者がもはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえったかたのため
に、生きるためである。
口 語訳 ガラ
5:6
5:6
キリスト・イエスにあっては、割礼があってもなくても、問題ではない。尊いのは、愛によって働く信仰だけである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ4:10
4:10
わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償ういけにえとして、御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。
新共同 Tヨハ1:6-10
1:6
わたしたちが、神との交わりを持っていると言いながら、闇の中を歩むなら、それはうそをついているのであり、真理を行ってはいません。
1:7
しかし、神が光の中におられるように、わたしたちが光の中を歩むなら、互いに交わりを持ち、御子イエスの血によってあらゆる罪から清められます。
1:8
自分に罪がないと言うなら、自らを欺いており、真理はわたしたちの内にありません。
1:9
自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。
1:10
罪を犯したことがないと言うなら、それは神を偽り者とすることであり、神の言葉はわたしたちの内にありません。
新共同 Tヨハ2:4
2:4
「神を知っている」と言いながら、神の掟を守らない者は、偽り者で、その人の内には真理はありません。
新共同 Tヨハ2:9-11
2:9
「光の中にいる」と言いながら、兄弟を憎む者は、今もなお闇の中にいます。
2:10
兄弟を愛する人は、いつも光の中におり、その人にはつまずきがありません。
2:11
しかし、兄弟を憎む者は闇の中におり、闇の中を歩み、自分がどこへ行くかを知りません。闇がこの人の目を見えなくしたからです。
新共同 Tヨハ3:17
3:17
世の富を持ちながら、兄弟が必要な物に事欠くのを見て同情しない者があれば、どうして神の愛がそのような者の内にとどまるでしょう。
新共同 Tヨハ4:12
4:12
いまだかつて神を見た者はいません。わたしたちが互いに愛し合うならば、神はわたしたちの内にとどまってくださり、神の愛がわたしたちの内で全うされてい
るのです。
新共同 Tヨハ3:23
3:23
その掟とは、神の子イエス・キリストの名を信じ、この方がわたしたちに命じられたように、互いに愛し合うことです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tヨハ4:9-10
4:9
神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明ら
かにされたのである。
4:10
わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつか
わしになった。ここに愛がある。
口 語訳
Tペテ1:8
1:8
あなたがたは、イエス・キリストを見たことはないが、彼を愛している。現在、見てはいけないけれども、信じて、言葉につくせない、輝
きにみちた喜びにあふれている。
****************************************