****************************************
使徒
9:1−2
サウロがダマスコの信者の迫害に向かう
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆サウロの回心 (使二二6−16、二六12−18)
使徒 9:1 さて、サウロはなおも主の弟子たちを脅迫し、殺害しようと意気込んで、大祭司のところへ行き、
使徒
9:2 ダマスコの諸会堂宛ての手紙を求めた。それは、この道に従う者を見つけ出したら、男女を問わず縛り上げ、エルサレムに連行するためであった。
フランシスコ会訳2013
使徒言行録 9
フランシスコ訳聖書 Act <9>章
聖書本文
◆サウロの回心(22・3-21、26・9-20)
001さて、サウロはなおも主の弟子
たちを脅かし、殺そうと意気込んで、大祭司の所に行き、
002ダマスコの諸会堂宛ての手紙を
求めた。それは主の道に従う者は、男も女も見つけしだい縛りあげ、エルサレムに引いてくるためであった。
岩波翻訳委員会訳1995
440901さてサウロは、なおも主の弟子たちを脅迫し、殺害しようと意気込んでいた。そこで、彼は大祭
司のもとに行って、
440902ダマスコスにある諸会堂宛ての手紙を求めた。それは、この道に従う者を見つけ次第、男も女も
縛り上げ、エルサレムに引いて来るためであった。
新共同訳1987
9:1
さて、サウロはなおも主の弟子たちを脅迫し、殺そうと意気込んで、大祭司のところへ行き、
9:2
ダマスコの諸会堂あての手紙を求めた。それは、この道に従う者を見つけ出したら、男女を問わず縛り上げ、エルサレムに連行するためであった。
前田訳1978
9:1
サウロは、なお主の弟子たちに向かって威嚇と殺害で息まき、大祭司のところへ行って、
9:2
ダマスコの諸会堂あての手紙を求めた。それはこの道のものを見つければ男も女も縛ってエルサレムに引いてくるためであった。
新改訳1970
9:1
さてサウロは、なおも主の弟子たちに対する脅かしと殺害の意に燃えて、大祭司のところに行き、
9:2
ダマスコの諸会堂あての手紙を書いてくれるよう頼んだ。それは、この道の者であれば男でも女でも、見つけ次第縛り上げてエルサレムに引いて来るためであっ
た。
塚本訳1963
9:1
(エルサレムの迫害はおわったが、)サウロはなおも主の弟子たちを脅迫し殺害しようと息巻き、大祭司の所に行って、
9:2
ダマスコの多くの礼拝堂あての(全権委任の)添書を乞い求めた。それは(ダマスコキリストの)道(キリスト教)の者を見つけ次第、男女の別なく、縛ってエ
ルサレムに引いてくるためであった。
口語訳1955
9:1
さてサウロは、なおも主の弟子たちに対する脅迫、殺害の息をはずませながら、大祭司のところに行って、
9:2
ダマスコの諸会堂あての添書を求めた。それは、この道の者を見つけ次第、男女の別なく縛りあげて、エルサレムにひっぱって来るためであった。
文語訳1917
"440901","
サウロは主の弟子たちに對して、なほ恐喝と殺害との氣を充たし、大祭司にいたりて、"
"440902","
ダマスコにある諸教會へ添書を請ふ。この道の者を見出さば、男女にかかはらず縛りてエルサレムに曳かん爲なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 8:3
8:3
一方、サウロは家から家へと押し入って教会を荒らし、男女を問わず引き出して牢に送っていた。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ 1:13
1:13 ユダヤ教を信じていた
ころのわたしの行動については、あなたがたはすでによく聞いている。すなわち、わたしは激しく神の教会を迫害し、また荒しまわってい
た。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ15:9
15:9
わたしは、神の教会を迫害したのですから、使徒たちの中でもいちばん小さな者であり、使徒と呼ばれる値打ちのない者です。
新 共同
Uコリ11:32
11:32
ダマスコでアレタ王の代官が、わたしを捕らえようとして、ダマスコの人たちの町を見張っていたとき、
新 共同 ガラ
1:17
1:17
また、エルサレムに上って、わたしより先に使徒として召された人たちのもとに行くこともせず、アラビアに退いて、そこから再びダマス
コに戻ったのでした。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ガラ
1:12-17
1:12
わたしは、それを人間から受けたのでも教えられたのでもなく、ただイエス・キリストの啓示によったのである。
1:13
ユダヤ教を信じていたころのわたしの行動については、あなたがたはすでによく聞いている。すなわち、わたしは激しく神の教会を迫害
し、また荒しまわっていた。
1:14
そして、同国人の中でわたしと同年輩の多くの者にまさってユダヤ教に精進し、先祖たちの言伝えに対して、だれよりもはるかに熱心で
あった。
1:15
ところが、母の胎内にある時からわたしを聖別し、み恵みをもってわたしをお召しになったかたが、
1:16
異邦人の間に宣べ伝えさせるために、御子をわたしの内に啓示して下さった時、わたしは直ちに、血肉に相談もせず、
1:17
また先輩の使徒たちに会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行った。それから再びダマスコに帰った。
****************************************
****************************************
使徒 9:3−9
ダマスコの町の外での幻
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
使徒
9:3 ところが、旅の途中、ダマスコに近づいたとき、突然、天からの光が彼の周りを照らした。
使徒 9:4 サウロは地に倒れ、「サウル、サウル、なぜ、私を迫害するのか」と語りかける声を聞いた。
使徒 9:5 「主よ、あなたはどなたですか」と言うと、答えがあった。「私は、あなたが迫害しているイエスである。
使徒 9:6 立ち上がって町に入れ。そうすれば、あなたのなすべきことが告げられる。」
使徒 9:7 同行していた人たちは、声は聞こえても、誰の姿も見えないので、ものも言えず立っていた。
使徒 9:8 サウロは地面から起き上がって、目を開けたが、何も見えなかった。人々は彼の手を引いてダマスコに連れて行った。
使徒 9:9 サウロは三日間、目が見えず、食べも飲みもしなかった。
フランシスコ会訳2013
003ところが、旅を続けてダマスコの近くまで来たとき、突然、天からの光が彼の周りを照らした。
004彼は地に倒れ、「サウロ、サウ
ロ、なぜわたしを迫害するのか」という声を聞いた。
005そこで彼が、「主よ、あなたは
どなたですか」と尋ねると、その声は仰せになった、「わたしはお前が迫害しているイエスである。
006さあ、立って町に入れ。お前の
なすべきことが告げられるであろう」。
007彼に同行していた者たちには、
声は聞こえたが、誰も見えないので、物も言えずに立ち尽くしていた。
008サウロは地面から起き上がっ
て、目は開いたが、何も見えなかった。そこで、人々は彼の手を引いてダマスコに連れていった。
009サウロは三日間、目が見えず、
また、食べも飲みもしなかった。
岩波翻訳委員会訳1995
440903ところが、行ってダマスコスの近くまで来ると、突然、天からの光が彼をめぐり照らした。
440904サウロは地に倒れ、「サウル、サウル、なぜ私を迫害するのか」という声を聞いた。
440905そこで、彼はたずねた、「主よ、あなたはどなたですか」。すると答えた、「私はお前が迫害しているイエスである。
440906起きて町に入りなさい。そうすれば、お前のなすべきことが告げられるであろう」。
440907サウロと共に来た者たちは、ものも言えずにそこに立っていた。声は聞いたが、誰をも見なかったからである。
440908サウロは地から起き上がった。しかし、目を開けても何も見えなかった。そこで人々は、彼の手
を引いて、ダマスコスに連れて行った。
440909サウロは三日の間目が見えず、食べることも飲むこともしなかった。
新共同訳1987
9:3
ところが、サウロが旅をしてダマスコに近づいたとき、突然、天からの光が彼の周りを照らした。
9:4
サウロは地に倒れ、「サウル、サウル、なぜ、わたしを迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。
9:5
「主よ、あなたはどなたですか」と言うと、答えがあった。「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。
9:6
起きて町に入れ。そうすれば、あなたのなすべきことが知らされる。」
9:7
同行していた人たちは、声は聞こえても、だれの姿も見えないので、ものも言えず立っていた。
9:8
サウロは地面から起き上がって、目を開けたが、何も見えなかった。人々は彼の手を引いてダマスコに連れて行った。
9:9
サウロは三日間、目が見えず、食べも飲みもしなかった。
前田訳1978
9:3
彼が進んで行ってダマスコに近づいたとき、突然、天からの光が彼のまわりを照らした。
9:4
そして彼は地に倒れ、「サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか」という声を聞いた。
9:5
彼は問うた、「主よ、あなたはどなたですか」と。答えがあった、「わたしはあなたが迫害しているイエスである。
9:6
ともあれ立ち上がって町に入りなさい。そうすればなすべきことが告げられよう」と。
9:7
連れの人々は、声は聞いたが、だれも見えなかったので唖然として立っていた。
9:8
サウロは地から起き上がった。しかし目があいても何も見えなかった。そこで人々は彼の手を引いてダマスコへ連れて行った。
9:9
彼は三日の間、目が見えず、食べも飲みもしなかった。
新改訳1970
9:3
ところが、道を進んで行って、ダマスコの近くまで来たとき、突然、天からの光が彼を巡り照らした。
9:4
彼は地に倒れて、「サウロ、サウロ。なぜわたしを迫害するのか。」という声を聞いた。
9:5
彼が、「主よ。あなたはどなたですか。」と言うと、お答えがあった。「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。
9:6
立ち上がって、町にはいりなさい。そうすれば、あなたのしなければならないことが告げられるはずです。」
9:7
同行していた人たちは、声は聞こえても、だれも見えないので、ものも言えずに立っていた。
9:8
サウロは地面から立ち上がったが、目は開いていても何も見えなかった。そこで人々は彼の手を引いて、ダマスコへ連れて行った。
9:9
彼は三日の間、目が見えず、また飲み食いもしなかった。
塚本訳1963
9:3
ところが進んでいってダマスコに近づくと、突然、天から光がさして彼のまわりを照らした。
9:4
彼は地上に倒れ、「サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか」と言う声を聞いた。
9:5
サウロが言った、「主よ、あなたはどなたですか。」彼がいわれた、「わたしだ、あなたが迫害しているイエスだ。
9:6
さあ起きて、町に入れ。そうすれば、せねばならぬことが告げられる。」
9:7
一緒に来た者たちは唖然としてそこに立っていた。声は聞いたが、だれも見えなかったのである。
9:8
サウロは地から起きあがって目をあけたが、何も見えなかった。人々が手を引いて、ダマスコにつれて行った。
9:9
三日のあいだ目が見えず、また食べも飲みもしなかった。
口語訳1955
9:3
ところが、道を急いでダマスコの近くにきたとき、突然、天から光がさして、彼をめぐり照した。
9:4
彼は地に倒れたが、その時「サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。
9:5
そこで彼は「主よ、あなたは、どなたですか」と尋ねた。すると答があった、「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。
9:6
さあ立って、町にはいって行きなさい。そうすれば、そこであなたのなすべき事が告げられるであろう」。
9:7
サウロの同行者たちは物も言えずに立っていて、声だけは聞えたが、だれも見えなかった。
9:8
サウロは地から起き上がって目を開いてみたが、何も見えなかった。そこで人々は、彼の手を引いてダマスコへ連れて行った。
9:9
彼は三日間、目が見えず、また食べることも飲むこともしなかった。
文語訳1917
"440903","
往きてダマスコに近づきたるとき、忽ち天より光いでて、彼を環り照したれば、"
"440904","
かれ地に倒れて『サウロ、サウロ、何ぞ我を迫害するか』といふ聲をきく。"
"440905","
彼いふ『主よ、なんぢは誰ぞ』答へたまう『われは汝が迫害するイエスなり。"
"440906","
起きて町に入れ、さらば汝なすべき事を告げらるべし』"
"440907","
同行の人々、物言ふこと能はずして立ちたりしが、聲は聞けども誰をも見ざりき。"
"440908","
サウロ地より起きて目をあけたれど何も見えざれば、人その手をひきてダマスコに導きゆきしに、"
"440909","
三日のあひだ見えず、また飲食せざりき。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ15:8
15:8
そして最後に、月足らずで生まれたようなわたしにも現れました。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ10:22
10:22 それとも、わたしたち
は主のねたみを起そうとするのか。わたしたちは、主よりも強いのだろうか。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ15:8
15:8
そして最後に、月足らずで生まれたようなわたしにも現れました。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ8:12
8:12
このようにあなたがたが、兄弟たちに対して罪を犯し、その弱い良心を痛めるのは、キリストに対して罪を犯すことなのである。
****************************************
****************************************
使徒
9:10−19a
回心――アナニヤから洗礼を受ける
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
使徒
9:10 ところで、ダマスコにアナニアと言う弟子がいた。幻の中で主が、「アナニア」と呼びかけると、アナニアは、「主よ、ここにおります」と言った。
使徒
9:11 すると、主は言われた。「立って、『まっすぐ』と呼ばれる通りへ行き、ユダの家にいるサウロという名の、タルソス出身の者を訪ねよ。彼は今祈っ
ている。
使徒 9:12 アナニアと言う人が入って来て自分の上に手を置き、元どおり目が見えるようにしてくれるのを、幻で見たのだ。」
使徒
9:13 しかし、アナニアは答えた。「主よ、私は、その男がエルサレムで、あなたの聖なる者たちに対してどんな悪事を働いたか、大勢の人から聞きまし
た。
使徒 9:14 ここでも、御名を呼び求める人をすべて縛り上げる権限を、祭司長から受けています。」
使徒
9:15 すると、主は言われた。「行け。あの者は、異邦人や王たち、またイスラエルの子らの前に私の名を運ぶために、私が選んだ器である。
使徒 9:16 私の名のためにどんなに苦しまなくてはならないかを、彼に知らせよう。」
使徒
9:17 そこで、アナニアは出かけて行ってユダの家に入り、サウロの上に手を置いて言った。「兄弟サウル、あなたがここへ来る途中に現れてくださった主
イエスは、あなたが元どおり目が見えるようになり、また、聖霊で満たされるようにと、私をお遣わしになったのです。」
使徒
9:18 すると、たちまち目からうろこのようなものが落ち、サウロは元どおり見えるようになった。そこで、身を起こして洗礼(バプテスマ)を受け、
使徒 9:19 食事をして元気を取り戻した。
フランシスコ会訳2013
010さて、ダマスコにアナニアという一人の弟子がいた。主が幻の中で、「アナニアよ」と仰せになると、彼は、
「はい、主よ、ここにおります」と答えた。
011すると、主は仰せになった、
「起きて、『直線通り』と呼ばれる道を行き、ユダの家にいる、サウロという名の、タルソス人を訪ねよ。彼は、今、祈っている。
012このサウロはアナニアという者
が入ってきて自分の上に手を置き、再び目が見えるようにしてくれるのを幻で見たのである」。
013しかし、アナニアは答えて言っ
た、「主よ、あの男がエルサレムで、あなたの聖なる人々に、どれほどひどいことをしたか、わたしは多くの人々から聞きました。
014そして、ここでもあなたの名を
呼ぶ者をことごとく縛りあげる権限を、祭司長たちから受けているのです」。
015しかし、主は仰せになった、
「さあ、行きなさい。彼は異邦人や王たち、また、イスラエルの子らの前にわたしの名をもたらすために、わたしが選んだ器である。
016わたしの名のために、どれほど
苦しまねばならないかを、わたしは彼に示そう」。
017そこで、アナニアは出かけて
いって、その家に入り、手をサウロの上に置いて言った、「兄弟サウロ、あなたが来る途中で、あなたに現れた主イエスが、わたしをお遣
わしになったのです。あなたが再び目が見えるようになり、また聖霊に満たされるためです」。
018すると、立ちどころに、サウロ
の目から、うろこのようなものが落ちて、再び見えるようになった。そこで、彼は立ち上がって、洗礼を受け、
019食事をとって元気を取り戻し た。
岩波翻訳委員会訳1995
440910一方、ダマスコスにはアナニアという一人の弟子がいた。この人に、主が幻の中に現れて、「ア
ナニアよ」と呼びかけられると、彼は、「主よ、私はここにおります」と答えた。
440911すると、主は言われた、「立って、『直線通り』と青われる通りに行き、ユダの家にサウロとい
うタルソス人を訪ねなさい。彼は今祈っている。
440912アナニアという人が入って来て、自分の上に手を置き、再び見えるようにしてくれるのを、幻で
見たのだ」。
440913アナニアは答えた、「主よ、私は、この男について多くの人々から聞きました、彼がエルサレム
であなたの聖徒たちにどんな害を加えたかを。
440914しかも彼は、ここでもあなたの御名を呼ぶ者をことごとく縛り上げる全権を、祭司長たちから得
て来ているのです」。
440915しかし、主は言われた、「行きなさい。あの者は、異邦人や王たち、またイスラエルの子らの前
で私の名を担う、私の選ばれた器である。
440916実際、私の名のためにどんなに苦しまねばならぬかを、彼に示そう」。
440917そこでアナニアは、出かけて行って、ユダの家に入り、手をサウロの上に置いて、言った、「兄
弟サウロよ、主が私を遣わされたのです。あなたがここに来る途上で、あなたに現れたあのイエスが。それは、あなたが再び見えるように
なり、また聖霊に満たされるためなのです」。
440918すると、たちまち鱗(うろこ)のようなものがサウロの目から落ちて、見えるようになった。そ
こで、彼は立って洗礼を受け、
440919a食事をとって元気を取り戻した。
新共同訳1987
9:10
ところで、ダマスコにアナニアという弟子がいた。幻の中で主が、「アナニア」と呼びかけると、アナニアは、「主よ、ここにおります」と言った。
9:11
すると、主は言われた。「立って、『直線通り』と呼ばれる通りへ行き、ユダの家にいるサウロという名の、タルソス出身の者を訪ねよ。今、彼は祈っている。
9:12
アナニアという人が入って来て自分の上に手を置き、元どおり目が見えるようにしてくれるのを、幻で見たのだ。」
9:13
しかし、アナニアは答えた。「主よ、わたしは、その人がエルサレムで、あなたの聖なる者たちに対してどんな悪事を働いたか、大勢の人から聞きました。
9:14
ここでも、御名を呼び求める人をすべて捕らえるため、祭司長たちから権限を受けています。」
9:15
すると、主は言われた。「行け。あの者は、異邦人や王たち、またイスラエルの子らにわたしの名を伝えるために、わたしが選んだ器である。
9:16
わたしの名のためにどんなに苦しまなくてはならないかを、わたしは彼に示そう。」
9:17
そこで、アナニアは出かけて行ってユダの家に入り、サウロの上に手を置いて言った。「兄弟サウル、あなたがここへ来る途中に現れてくださった主イエスは、
あなたが元どおり目が見えるようになり、また、聖霊で満たされるようにと、わたしをお遣わしになったのです。」
9:18
すると、たちまち目からうろこのようなものが落ち、サウロは元どおり見えるようになった。そこで、身を起こして洗礼を受け、
9:19a
食事をして元気を取り戻した。
前田訳1978
9:10
ダマスコにアナニヤという名の一人の弟子がいた。主が幻で彼に、「アナニヤ」といわれた。彼は、「はい、主よ」といった。
9:11
主は彼にいわれた、「立って、いわゆるまっすぐ通りへ行き、ユダの家にサウロという名のタルソ人をたずねよ。彼は祈っている。
9:12
彼は幻でアナニヤという名の人が入って来て、目がまた見えるように自分に手を置いてくれるのを見た」と。
9:13
アナニヤが答えた、「主よ、わたくしは多くの人からその人のことを聞きました。彼がエルサレムであなたの聖徒らにした悪いことを残らずです。
9:14
そしてここでも彼はあなたのみ名を呼ぶものを皆捕らえる権限を大祭司たちから受けています」と。
9:15
主は彼にいわれた、「行きなさい。あの人はわが名を異邦人と王たちとイスラエルの子孫との前に運ぶ、わが選びの器です。
9:16
わたしは彼が、どんなにわが名のために苦しまねばならぬかを示すであろう」と。
9:17
そこでアナニヤは出かけて家に入り、サウロの上に手を置いて言った、「兄弟サウロよ、主がわたしをおつかわしでした。あなたが来る途中、お現われになった
あのイエスがです。それはあなたがまた見え、聖霊に満たされるためです」と。
9:18
するとただちに、サウロの両目からうろこのようなものが落ちて、目が見えるようになり、立ち上がって洗礼を受けた。
9:19a
そして食事をとって力づいた。
新改訳1970
9:10
さて、ダマスコにアナニヤという弟子がいた。主が彼に幻の中で、「アナニヤよ。」と言われたので、「主よ。ここにおります。」と答えた。
9:11
すると主はこう言われた。「立って、『まっすぐ』という街路に行き、サウロというタルソ人をユダの家に尋ねなさい。そこで、彼は祈っています。
9:12
彼は、アナニヤという者がはいって来て、自分の上に手を置くと、目が再び見えるようになるのを、幻で見たのです。」
9:13
しかし、アナニヤはこう答えた。「主よ。私は多くの人々から、この人がエルサレムで、あなたの聖徒たちにどんなにひどいことをしたかを聞きました。
9:14
彼はここでも、あなたの御名を呼ぶ者たちをみな捕縛する権限を、祭司長たちから授けられているのです。」
9:15
しかし、主はこう言われた。「行きなさい。あの人はわたしの名を、異邦人、王たち、イスラエルの子孫の前に運ぶ、わたしの選びの器です。
9:16
彼がわたしの名のために、どんなに苦しまなければならないかを、わたしは彼に示すつもりです。」
9:17
そこでアナニヤは出かけて行って、その家にはいり、サウロの上に手を置いてこう言った。「兄弟サウロ。あなたが来る途中でお現われになった主イエスが、私
を遣わされました。あなたが再び見えるようになり、聖霊に満たされるためです。」
9:18
するとただちに、サウロの目からうろこのような物が落ちて、目が見えるようになった。彼は立ち上がって、バプテスマを受け、
9:19a 食事をして元気づいた。
塚本訳1963
9:10
さて、ダマスコにアナニヤというひとりの(主の)弟子があった。幻で主が彼に「アナニヤ」と言われた。アナニヤが言った、「はい、主よ。」
9:11
主が彼に、「立って『直線通り』に行き、ユダ(という人)の家にいるサウロというタルソ人をさがせ。彼はいま祈っている。
9:12
幻で、アナニヤという人が入ってきて、自分に手をのせて目が見えるようにしてくれるところを見たのだ。」
9:13
アナニヤが答えた、「(しかし)主よ、わたしは沢山の人から、その人のことを聞きました。彼がエルサレムであなたの聖徒たちにした非道なことを一つのこら
ず。
9:14
そしてここでも彼は、あなたのお名前を呼ぶ者をだれかれの別なく縛る全権を、大祭司連からもらっているのです。」
9:15
主が彼に言われた、「(恐れることはない。)行け。あの人は、異教人と王たちとイスラエルの子孫との前に、わたしの名を運んでゆく(ために選んだ)わたし
の選びの器であるから。
9:16
その証拠として、わたしの名のためにどんなに多くの苦しみをうけねばならぬかを、彼におしえてやる。」
9:17
そこでアナニヤは行って(ユダの)家に入り、サウロに手をのせて言った、「兄弟サウロよ、主がわたしをお遣わしになったのです。あなたが(ここに)来る途
中、御自分を現わしてくださったあのイエスが!あなたの目が見えるようになるため、また聖霊に満たされるためです。」
9:18
するとすぐ鱗のようなものがサウロの目から落ちて、見えるようになり、立って洗礼を受けた。
9:19a
そして食事を取って元気づいた。
口語訳1955
9:10
さて、ダマスコにアナニヤというひとりの弟子がいた。この人に主が幻の中に現れて、「アナニヤよ」とお呼びになった。彼は「主よ、わたしでございます」と
答えた。
9:11
そこで主が彼に言われた、「立って、『真すぐ』という名の路地に行き、ユダの家でサウロというタルソ人を尋ねなさい。彼はいま祈っている。
9:12
彼はアナニヤという人がはいってきて、手を自分の上において再び見えるようにしてくれるのを、幻で見たのである」。
9:13
アナニヤは答えた、「主よ、あの人がエルサレムで、どんなにひどい事をあなたの聖徒たちにしたかについては、多くの人たちから聞いています。
9:14
そして彼はここでも、御名をとなえる者たちをみな捕縛する権を、祭司長たちから得てきているのです」。
9:15
しかし、主は仰せになった、「さあ、行きなさい。あの人は、異邦人たち、王たち、またイスラエルの子らにも、わたしの名を伝える器として、わたしが選んだ
者である。
9:16
わたしの名のために彼がどんなに苦しまなければならないかを、彼に知らせよう」。
9:17
そこでアナニヤは、出かけて行ってその家にはいり、手をサウロの上において言った、「兄弟サウロよ、あなたが来る途中で現れた主イエスは、あなたが再び見
えるようになるため、そして聖霊に満たされるために、わたしをここにおつかわしになったのです」。
9:18
するとたちどころに、サウロの目から、うろこのようなものが落ちて、元どおり見えるようになった。そこで彼は立ってバプテスマを受け、
9:19a
また食事をとって元気を取りもどした。
文語訳1917
"440910","
さてダマスコにアナニヤといふ一人の弟子あり、幻影のうちに主いひ給ふ『アナニヤよ』答ふ『主よ、我ここに在り』"
"440911","
主いひ給ふ『起きて直といふ街にゆき、ユダの家にてサウロといふタルソ人を尋ねよ。視よ、彼は祈りをるなり。"
"440912","
又アナニアといふ人の入り來りて、再び見ゆることを得しめんために、手を己がうへに按くを見たり』"
"440913","
アナニヤ答ふ『主よ、われ多くの人より此の人に就きて聞きしに、彼がエルサレムにて汝の聖徒に害を加へしこと如何ばかりぞや。"
"440914","
また此處にても、凡て汝の御名をよぶ者を縛る權を祭司長らより受けをるなり』"
"440915","
主いひ給ふ『往け、この人は異邦人・王たち・イスラエルの子孫のまへに、我が名を持ちゆく我が選の器なり。"
"440916","
我かれに我が名のために如何に多くの苦難を受くるかを示さん』"
"440917","
ここにアナニヤ往きて其の家にいり、彼の上に手をおきて言ふ『兄弟サウロよ、主すなはち汝が來る途にて現れ給ひしイエス、われを遣し
給へり。なんぢが再び見ることを得、かつ聖靈にて滿されん爲なり』"
"440918","
直ちに彼の目より鱗のごときもの落ちて見ることを得、すなはち起きてバプテスマを受け、"
"440919a","かつ食事して力づきたり。
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 6:6
6:6
使徒たちの前に立たせた。使徒たちは、祈って彼らの上に手を置いた。
新 共同
Tコリ1:2
1:2
コリントにある神の教会へ、すなわち、至るところでわたしたちの主イエス・キリストの名を呼び求めているすべての人と共に、キリス
ト・イエスによって聖なる者とされた人々、召されて聖なる者とされた人々へ。イエス・キリストは、この人たちとわたしたちの主であり
ます。
新 共同 使 5:41
5:41
それで使徒たちは、イエスの名のために辱めを受けるほどの者にされたことを喜び、最高法院から出て行き、
新 共同 使 2:4
2:4
すると、一同は聖霊に満たされ、"霊"が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 10:12-14
10:12 ユダヤ人とギリシヤ人
との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
10:13
なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
10:14
しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝え
る者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。
口 語訳
Tコリ1:2
1:2
コリントにある神の教会、すなわち、わたしたちの主イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているすべての人々と共に、キリスト・
イエスにあってきよめられ、聖徒として召されたかたがたへ。このキリストは、わたしたちの主であり、また彼らの主であられる。
口 語訳 ロマ
1:1
1:1
キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから――
口 語訳
Uコリ4:7
4:7
しかしわたしたちは、この宝を土の器の中に持っている。その測り知れない力は神のものであって、わたしたちから出たものでないこと
が、あらわれるためである。
口 語訳 ガラ
1:1
1:1
人々からでもなく、人によってでもなく、イエス・キリストと彼を死人の中からよみがえらせた父なる神とによって立てられた使徒パウ
ロ、
口 語訳 ロマ
1:5
1:5
わたしたちは、その御名のために、すべての異邦人を信仰の従順に至らせるようにと、彼によって恵みと使徒の務とを受けたのであり、
口 語訳
Tコリ15:10
15:10
しかし、神の恵みによって、わたしは今日あるを得ているのである。そして、わたしに賜わった神の恵みはむだにならず、むしろ、わたし
は彼らの中のだれよりも多く働いてきた。しかしそれは、わたし自身ではなく、わたしと共にあった神の恵みである。
口 語訳
Tコリ6:11
6:11
あなたがたの中には、以前はそんな人もいた。しかし、あなたがたは、主イエス・キリストの名によって、またわたしたちの神の霊によっ
て、洗われ、きよめられ、義とされたのである。
口 語訳 ピリ
2:9-10
2:9
それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。
2:10
それは、イエスの御名によって、天上のもの、地上のもの、地下のものなど、あらゆるものがひざをかがめ、
口 語訳 ロマ
11:13
11:13
そこでわたしは、あなたがた異邦人に言う。わたし自身は異邦人の使徒なのであるから、わたしの務を光栄とし、
口 語訳 ロマ
15:16
15:16
このように恵みを受けたのは、わたしが異邦人のためにキリスト・イエスに仕える者となり、神の福音のために祭司の役を勤め、こうして
異邦人を、聖霊によってきよめられた、御旨にかなうささげ物とするためである。
口 語訳 ガラ
2:2
2:2
そこに上ったのは、啓示によってである。そして、わたしが異邦人の間に宣べ伝えている福音を、人々に示し、「重だった人たち」には個
人的に示した。それは、わたしが現に走っており、またすでに走ってきたことが、むだにならないためである。
口 語訳
Uコリ11:23-27
11:23
彼らはキリストの僕なのか。わたしは気が狂ったようになって言う、わたしは彼ら以上にそうである。苦労したことはもっと多く、投獄さ
れたことももっと多く、むち打たれたことは、はるかにおびただしく、死に面したこともしばしばあった。
11:24
ユダヤ人から四十に一つ足りないむちを受けたことが五度、
11:25
ローマ人にむちで打たれたことが三度、石で打たれたことが一度、難船したことが三度、そして、一昼夜、海の上を漂ったこともある。
11:26
幾たびも旅をし、川の難、盗賊の難、同国民の難、異邦人の難、都会の難、荒野の難、海上の難、にせ兄弟の難に会い、
11:27
労し苦しみ、たびたび眠られぬ夜を過ごし、飢えかわき、しばしば食物がなく、寒さに凍え、裸でいたこともあった。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ロマ
1:7
1:7
神に愛され、召されて聖なる者となったローマの人たち一同へ。わたしたちの父である神と主イエス・キリストからの恵みと平和が、あな
たがたにあるように。
新 共同 ロマ
15:25-26
15:25
しかし今は、聖なる者たちに仕えるためにエルサレムへ行きます。
15:26
マケドニア州とアカイア州の人々が、エルサレムの聖なる者たちの中の貧しい人々を援助することに喜んで同意したからです。
新 共同 ロマ
15:31
15:31
わたしがユダヤにいる不信の者たちから守られ、エルサレムに対するわたしの奉仕が聖なる者たちに歓迎されるように、
新 共同
Tコリ1:2
1:2
コリントにある神の教会へ、すなわち、至るところでわたしたちの主イエス・キリストの名を呼び求めているすべての人と共に、キリス
ト・イエスによって聖なる者とされた人々、召されて聖なる者とされた人々へ。イエス・キリストは、この人たちとわたしたちの主であり
ます。
新 共同
Tコリ14:33
14:33
神は無秩序の神ではなく、平和の神だからです。聖なる者たちのすべての教会でそうであるように、
新 共同
Tコリ16:1
16:1
聖なる者たちのための募金については、わたしがガラテヤの諸教会に指示したように、あなたがたも実行しなさい。
新 共同
Uコリ8:4
8:4
聖なる者たちを助けるための慈善の業と奉仕に参加させてほしいと、しきりにわたしたちに願い出たのでした。
新 共同
Uコリ9:1
9:1
聖なる者たちへの奉仕について、これ以上書く必要はありません。
新 共同
Uコリ9:12
9:12
なぜなら、この奉仕の働きは、聖なる者たちの不足しているものを補うばかりでなく、神に対する多くの感謝を通してますます盛んになる
からです。
新 共同 エペ
1:1
1:1
神の御心によってキリスト・イエスの使徒とされたパウロから、エフェソにいる聖なる者たち、キリスト・イエスを信ずる人たちへ。
新 共同 ピリ
1:1
1:1
キリスト・イエスの僕であるパウロとテモテから、フィリピにいて、キリスト・イエスに結ばれているすべての聖なる者たち、ならびに監
督たちと奉仕者たちへ。
新 共同 ロマ
1:5
1:5
わたしたちはこの方により、その御名を広めてすべての異邦人を信仰による従順へと導くために、恵みを受けて使徒とされました。
新 共同 ロマ
11:13
11:13
では、あなたがた異邦人に言います。わたしは異邦人のための使徒であるので、自分の務めを光栄に思います。
新 共同 ロマ
15:16
15:16
異邦人のためにキリスト・イエスに仕える者となり、神の福音のために祭司の役を務めているからです。そしてそれは、異邦人が、聖霊に
よって聖なるものとされた、神に喜ばれる供え物となるためにほかなりません。
新 共同 ガラ
1:16
1:16
御子をわたしに示して、その福音を異邦人に告げ知らせるようにされたとき、わたしは、すぐ血肉に相談するようなことはせず、
新 共同 ガラ
2:7-9
2:7
それどころか、彼らは、ペトロには割礼を受けた人々に対する福音が任されたように、わたしには割礼を受けていない人々に対する福音が
任されていることを知りました。
2:8
割礼を受けた人々に対する使徒としての任務のためにペトロに働きかけた方は、異邦人に対する使徒としての任務のためにわたしにも働き
かけられたのです。
2:9
また、彼らはわたしに与えられた恵みを認め、ヤコブとケファとヨハネ、つまり柱と目されるおもだった人たちは、わたしとバルナバに一
致のしるしとして右手を差し出しました。それで、わたしたちは異邦人へ、彼らは割礼を受けた人々のところに行くことになったのです。
新 共同 エペ
3:1
3:1
こういうわけで、あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっているわたしパウロは……。
新 共同 エペ
3:8
3:8
この恵みは、聖なる者たちすべての中で最もつまらない者であるわたしに与えられました。わたしは、この恵みにより、キリストの計り知
れない富について、異邦人に福音を告げ知らせており、
新 共同
Tテモ2:7
2:7
わたしは、その証しのために宣教者また使徒として、すなわち異邦人に信仰と真理を説く教師として任命されたのです。わたしは真実を
語っており、偽りは言っていません。
新 共同
Uテモ4:17
4:17
しかし、わたしを通して福音があまねく宣べ伝えられ、すべての民族がそれを聞くようになるために、主はわたしのそばにいて、力づけて
くださいました。そして、わたしは獅子の口から救われました。
新 共同 ロマ
1:1
1:1
キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び出され、召されて使徒となったパウロから、――
新 共同 ガラ
1:15
1:15
しかし、わたしを母の胎内にあるときから選び分け、恵みによって召し出してくださった神が、御心のままに、
新 共同
Uコリ6:4-5
6:4
あらゆる場合に神に仕える者としてその実を示しています。大いなる忍耐をもって、苦難、欠乏、行き詰まり、
6:5
鞭打ち、監禁、暴動、労苦、不眠、飢餓においても、
新 共同
Uコリ11:23-27
11:23
キリストに仕える者なのか。気が変になったように言いますが、わたしは彼ら以上にそうなのです。苦労したことはずっと多く、投獄され
たこともずっと多く、鞭打たれたことは比較できないほど多く、死ぬような目に遭ったことも度々でした。
11:24
ユダヤ人から四十に一つ足りない鞭を受けたことが五度。
11:25
鞭で打たれたことが三度、石を投げつけられたことが一度、難船したことが三度。一昼夜海上に漂ったこともありました。
11:26
しばしば旅をし、川の難、盗賊の難、同胞からの難、異邦人からの難、町での難、荒れ野での難、海上の難、偽の兄弟たちからの難に遭
い、
11:27
苦労し、骨折って、しばしば眠らずに過ごし、飢え渇き、しばしば食べずにおり、寒さに凍え、裸でいたこともありました。
新 共同
Tテサ3:3
3:3
このような苦難に遭っていても、だれ一人動揺することのないようにするためでした。わたしたちが苦難を受けるように定められているこ
とは、あなたがた自身がよく知っています。
新 共同
Uテモ4:16
4:16
わたしの最初の弁明のときには、だれも助けてくれず、皆わたしを見捨てました。彼らにその責めが負わされませんように。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tテモ4:14
4:14
長老の按手を受けた時、預言によってあなたに与えられて内に持っている恵みの賜物を、軽視してはならない。
口 語訳
Tコリ4:9-13
4:9
わたしはこう考える。神はわたしたち使徒を死刑囚のように、最後に出場する者として引き出し、こうしてわたしたちは、全世界に、天使
にも人々にも見せ物にされたのだ。
4:10
わたしたちはキリストのゆえに愚かな者となり、あなたがたはキリストにあって賢い者となっている。わたしたちは弱いが、あなたがたは
強い。あなたがたは尊ばれ、わたしたちは卑しめられている。
4:11
今の今まで、わたしたちは飢え、かわき、裸にされ、打たれ、宿なしであり、
4:12
苦労して自分の手で働いている。はずかしめられては祝福し、迫害されては耐え忍び、
4:13
ののしられては優しい言葉をかけている。わたしたちは今に至るまで、この世のちりのように、人間のくずのようにされている。
口 語訳
Tコリ9:1
9:1
わたしは自由な者ではないか。使徒ではないか。わたしたちの主イエスを見たではないか。あなたがたは、主にあるわたしの働きの実では
ないか。
口 語訳
Tコリ15:8
15:8
そして最後に、いわば、月足らずに生れたようなわたしにも、現れたのである。
****************************************
****************************************
使徒
9:19b−22
ダマスコでの活動
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆サウロ、ダマスコで福音を告げ知らせる
使徒 9:19 サウロは数日の間、ダマスコの弟子たちと一緒にいて、
使徒 9:20 すぐ諸会堂で、「この人こそ神の子である」と、イエスのことを宣べ伝えた。
使徒
9:21 これを聞いた人は皆、驚いて言った。「あれは、エルサレムでこの名を呼ぶ者たちを滅ぼしていた男ではないか。また、ここへやって来たのも、彼ら
を縛り上げ、祭司長たちのところへ連行するためではなかったか。」
使徒
9:22 しかし、サウロはますます力を得て、イエスがメシアであることを論証し、ダマスコに住んでいるユダヤ人をうろたえさせた。
フランシスコ会訳2013
◆ダマスコにおけるサウロの宣教
サウロはそれから数日間、ダマスコの弟子たちとともに過ごしたが、
020ただちに諸会堂でイエスのこと
を「この方こそ、神の子である」と宣べ伝え始めた。
021これを聞いた人々はみな、非常
に驚いて言った、「あれは、エルサレムで、この名を呼ぶ者たちを滅ぼしていた男ではないか。そして、ここに来たのも、そういう者たち
を縛りあげて、祭司長たちの所へ引いていくためではなかったか」。
022しかし、サウロはますます力強
く、イエスはメシアであることを証明して、ダマスコに住むユダヤ人たちをうろたえさせた。
岩波翻訳委員会訳1995
440919bサウロは数日の間、ダマスコスにいる弟子たちと共にいて、
440920すぐに諸会堂で、イエスのことを、この方こそ神の子である、と宣べ伝えた。
440921これを聞いた人々は皆、あっけにとられて言った、「あれは、かつてエルサレムで、この名を呼
び求める者どもを荒らしまわった男ではないか。また、ここにやって来たのも、そういう者どもを縛り上げて、祭司長たちのもとに引いて
行くためではなかったのか」
440922しかし、サウロはますます力づけられ、イエスがキリストであることを論証して、ダマスコスに
住むユダヤ人たちを狼狽させた。
新共同訳1987
◆サウロ、ダマスコで福音を告げ知らせる
9:19b
サウロは数日の間、ダマスコの弟子たちと一緒にいて、
9:20
すぐあちこちの会堂で、「この人こそ神の子である」と、イエスのことを宣べ伝えた。
9:21
これを聞いた人々は皆、非常に驚いて言った。「あれは、エルサレムでこの名を呼び求める者たちを滅ぼしていた男ではないか。また、ここへやって来たのも、
彼らを縛り上げ、祭司長たちのところへ連行するためではなかったか。」
前田訳1978
9:19b
サウロは数日の間、ダマスコで弟子たちとともにいた。
9:20
そしてすぐに諸会堂でイエスのことを、「この方こそ神の子である」とのべ伝えはじめた。
9:21
聞き手は皆驚いていった、「この人はエルサレムでこの名を呼ぶものを絶滅しようとした人ではありませんか。ここに来たのも、彼らを捕えて大祭司たちのとこ
ろへ引いて行くためではありませんか」と。
9:22
しかしサウロはますます力を増し、この方こそキリストであることを証明して、ダマスコに住むユダヤ人たちをあわてさせた。
新改訳1970
9:19b
サウロは数日の間、ダマスコの弟子たちとともにいた。
9:20
そしてただちに、諸会堂で、イエスは神の子であると宣べ伝え始めた。
9:21
これを聞いた人々はみな、驚いてこう言った。「この人はエルサレムで、この御名を呼ぶ者たちを滅ぼした者ではありませんか。ここへやって来たのも、彼らを
縛って、祭司長たちのところへ引いて行くためではないのですか。」
9:22
しかしサウロはますます力を増し、イエスがキリストであることを証明して、ダマスコに住むユダヤ人たちをうろたえさせた。
塚本訳1963
9:19b
サウロは数日ダマスコの(主の)弟子たちと一緒にいたが、
9:20
すぐあちこちの礼拝堂で、イエスのことを、この方こそ神の子であると説きはじめた。
9:21
聞いた人が皆呆気にとられて言った、「この人は(前に)エルサレムで、この(イエスの)名を呼ぶ者を撲滅しようとした人ではないか。またここに来たのも、
彼らを縛って、大祭司連に引いてゆくためだったではないか。」
9:22
しかしサウロはますます(その言葉に)力が加わり、この方こそ救世主であると論証して、ダマスコに住んでいるユダヤ人をうろたえさせた。
口語訳1955
9:19b
サウロは、ダマスコにいる弟子たちと共に数日間を過ごしてから、
9:20
ただちに諸会堂でイエスのことを宣べ伝え、このイエスこそ神の子であると説きはじめた。
9:21
これを聞いた人たちはみな非常に驚いて言った、「あれは、エルサレムでこの名をとなえる者たちを苦しめた男ではないか。その上ここにやってきたのも、彼ら
を縛りあげて、祭司長たちのところへひっぱって行くためではなかったか」。
9:22
しかし、サウロはますます力が加わり、このイエスがキリストであることを論証して、ダマスコに住むユダヤ人たちを言い伏せた。
文語訳1917
"440919b","
サウロは數日の間ダマスコの弟子たちと偕にをり、"
"440920","
直ちに諸會堂にて、イエスの神の子なることを宣べたり。"
"440921","
聞く者みな驚きて言ふ『こはエルサレムにて此の名をよぶ者を害ひし人ならずや、又ここに來りしも、之を縛りて祭司長らの許に曳きゆか
んが爲ならずや』"
"440922","
サウロますます能力くははり、イエスのキリストなることを論證して、ダマスコに住むユダヤ人を言ひ伏せたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 13:14
13:14
パウロとバルナバはペルゲから進んで、ピシディア州のアンティオキアに到着した。そして、安息日に会堂に入って席に着いた。
新 共同 使 8:3
8:3
一方、サウロは家から家へと押し入って教会を荒らし、男女を問わず引き出して牢に送っていた。
新 共同
Tコリ1:2
1:2
コリントにある神の教会へ、すなわち、至るところでわたしたちの主イエス・キリストの名を呼び求めているすべての人と共に、キリス
ト・イエスによって聖なる者とされた人々、召されて聖なる者とされた人々へ。イエス・キリストは、この人たちとわたしたちの主であり
ます。
新 共同 使 4:23
4:23
さて二人は、釈放されると仲間のところへ行き、祭司長たちや長老たちの言ったことを残らず話した。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Uコリ4:6
4:6
「やみの中から光が照りいでよ」と仰せになった神は、キリストの顔に輝く神の栄光の知識を明らかにするために、わたしたちの心を照し
て下さったのである。
口 語訳 ロマ
1:4
1:4
聖なる霊によれば、死人からの復活により、御力をもって神の御子と定められた。これがわたしたちの主イエス・キリストである。
口 語訳 ガラ
2:20
2:20
生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。しかし、わたしがいま肉にあって生き
ているのは、わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。
口 語訳 ガラ
1:13-24
1:13
ユダヤ教を信じていたころのわたしの行動については、あなたがたはすでによく聞いている。すなわち、わたしは激しく神の教会を迫害
し、また荒しまわっていた。
1:14
そして、同国人の中でわたしと同年輩の多くの者にまさってユダヤ教に精進し、先祖たちの言伝えに対して、だれよりもはるかに熱心で
あった。
1:15
ところが、母の胎内にある時からわたしを聖別し、み恵みをもってわたしをお召しになったかたが、
1:16
異邦人の間に宣べ伝えさせるために、御子をわたしの内に啓示して下さった時、わたしは直ちに、血肉に相談もせず、
1:17
また先輩の使徒たちに会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行った。それから再びダマスコに帰った。
1:18
その後三年たってから、わたしはケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間、滞在した。
1:19
しかし、主の兄弟ヤコブ以外には、ほかのどの使徒にも会わなかった。
1:20
ここに書いていることは、神のみまえで言うが、決して偽りではない。
1:21
その後、わたしはシリヤとキリキヤとの地方に行った。
1:22
しかし、キリストにあるユダヤの諸教会には、顔を知られていなかった。
1:23
ただ彼らは、「かつて自分たちを迫害した者が、以前には撲滅しようとしていたその信仰を、今は宣べ伝えている」と聞き、
1:24
わたしのことで、神をほめたたえた。
口 語訳
Uコリ12:9-10
12:9
ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キ
リストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。
12:10
だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱い時にこ
そ、わたしは強いからである。
口 語訳 ピリ
4:13
4:13
わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。
口 語訳 ガラ
1:11-12
1:11
兄弟たちよ。あなたがたに、はっきり言っておく。わたしが宣べ伝えた福音は人間によるものではない。
1:12
わたしは、それを人間から受けたのでも教えられたのでもなく、ただイエス・キリストの啓示によったのである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ガラ
1:13
1:13
あなたがたは、わたしがかつてユダヤ教徒としてどのようにふるまっていたかを聞いています。わたしは、徹底的に神の教会を迫害し、滅
ぼそうとしていました。
新 共同 ガラ
1:23
1:23
ただ彼らは、「かつて我々を迫害した者が、あの当時滅ぼそうとしていた信仰を、今は福音として告げ知らせている」と聞いて、
新 共同
Tテモ1:12
1:12
わたしを強くしてくださった、わたしたちの主キリスト・イエスに感謝しています。この方が、わたしを忠実な者と見なして務めに就かせ
てくださったからです。
新 共同 ガラ
1:17
1:17
また、エルサレムに上って、わたしより先に使徒として召された人たちのもとに行くこともせず、アラビアに退いて、そこから再びダマス
コに戻ったのでした。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ガラ
1:16-17
1:16
異邦人の間に宣べ伝えさせるために、御子をわたしの内に啓示して下さった時、わたしは直ちに、血肉に相談もせず、
1:17
また先輩の使徒たちに会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行った。それから再びダマスコに帰った。
***************************************
****************************************
使徒
9:23−25
ダマスコ脱出
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆サウロ、命を狙う者たちの手から逃れる
使徒 9:23 かなりの日数がたって、ユダヤ人はサウロを殺そうとたくらんだが、
使徒 9:24 その陰謀はサウロの知るところとなった。しかし、ユダヤ人は彼を殺そうと、昼も夜も町の門で見張っていた。
使徒 9:25 そこで、サウロの弟子たちは、夜の間に彼を連れ出し、籠に乗せて町の城壁伝いにつり降ろした。
フランシスコ会訳2013
023ところが、かなりの日数がたった後、ユダヤ人たちはサウロを殺そうと企んだが、
024その陰謀はサウロの知るところ
となった。しかし、ユダヤ人たちは彼を殺そうと、昼も夜も町のすべての門を看視していた。
025そこで、弟子たちは、夜陰に乗
じて、サウロを連れ出し、籠に入れて、町の城壁づたいに吊り下ろした。
岩波翻訳委員会訳1995
440923ところが、かなりの日数がたった後、ユダヤ人たちはサウロを殺そうとたくらんだが、
440924彼らの陰謀はサウロの知るところとなった。しかし、ユダヤ人たちはサウロを殺そうとして、昼
も夜も町のすべての門を監視していた。
440925そこで、サウロの弟子たちは、夜の間に彼を籠に乗せ、町の城壁づたいに吊り降ろした。
新共同訳1987
9:23
かなりの日数がたって、ユダヤ人はサウロを殺そうとたくらんだが、
9:24
この陰謀はサウロの知るところとなった。しかし、ユダヤ人は彼を殺そうと、昼も夜も町の門で見張っていた。
9:25
そこで、サウロの弟子たちは、夜の間に彼を連れ出し、籠に乗せて町の城壁づたいにつり降ろした。
前田訳1978
9:23
かなりの日数がたってから、ユダヤ人たちはサウロを殺す相談をした。
9:24
しかしその陰謀は彼に知れた。彼らは彼を殺そうとして、昼も夜も町の門までも見張っていた。
9:25
弟子たちは夜彼を迎え、城壁づたいに篭でつっておろした。
新改訳1970
9:23
多くの日数がたって後、ユダヤ人たちはサウロを殺す相談をしたが、
9:24
その陰謀はサウロに知られてしまった。彼らはサウロを殺してしまおうと、昼も夜も町の門を全部見張っていた。
9:25
そこで、彼の弟子たちは、夜中に彼をかごに乗せ、町の城壁伝いにつり降ろした。
塚本訳1963
9:23
だいぶ日数がたってから、ユダヤ人はサウロを殺そうと決議した。
9:24
彼らの陰謀がサウロに知れた。しかし彼らはサウロを殺そうとして、夜も昼も(町の)門を見張っていたので、
9:25
(主の)弟子たちは夜のあいだに彼を篭で吊りおろし、城壁づたいに(門の外に)おろした。
口語訳1955
9:23
相当の日数がたったころ、ユダヤ人たちはサウロを殺す相談をした。
9:24
ところが、その陰謀が彼の知るところとなった。彼らはサウロを殺そうとして、夜昼、町の門を見守っていたのである。
9:25
そこで彼の弟子たちが、夜の間に彼をかごに乗せて、町の城壁づたいにつりおろした。
文語訳1917
"440923","
日を經ること久しくして後、ユダヤ人かれを殺さんと相謀りたれど、"
"440924","
その計畧サウロに知らる。かくて彼らはサウロを殺さんとて、昼も夜も町の門を守りしに、"
"440925","
その弟子ら夜中かれを籃にて石垣より縋り下せり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 20:3
20:3
そこで三か月を過ごした。パウロは、シリア州に向かって船出しようとしていたとき、彼に対するユダヤ人の陰謀があったので、マケドニ
ア州を通って帰ることにした。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ 1:17-18
1:17 また先輩の使徒たちに
会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行った。それから再びダマスコに帰った。
1:18
その後三年たってから、わたしはケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間、滞在した。
口 語訳
Tテサ2:15-16
2:15
ユダヤ人たちは主イエスと預言者たちとを殺し、わたしたちを迫害し、神を喜ばせず、すべての人に逆らい、
2:16
わたしたちが異邦人に救の言を語るのを妨げて、絶えず自分の罪を満たしている。そこで、神の怒りは最も激しく彼らに臨むに至ったので
ある。
口 語訳
Uコリ11:32
11:32
ダマスコでアレタ王の代官が、わたしを捕えるためにダマスコ人の町を監視したことがあったが、
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tテサ2:15
2:15
ユダヤ人たちは、主イエスと預言者たちを殺したばかりでなく、わたしたちをも激しく迫害し、神に喜ばれることをせず、あらゆる人々に
敵対し、
新 共同
Uコリ11:32-33
11:32
ダマスコでアレタ王の代官が、わたしを捕らえようとして、ダマスコの人たちの町を見張っていたとき、
11:33
わたしは、窓から籠で城壁づたいにつり降ろされて、彼の手を逃れたのでした。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Uコリ11:32-33
11:32
ダマスコでアレタ王の代官が、わたしを捕えるためにダマスコ人の町を監視したことがあったが、
11:33
その時わたしは窓から町の城壁づたいに、かごでつり降ろされて、彼の手からのがれた。
****************************************
****************************************
使徒
9:26−30
エルサレムからタルソへ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆サウロ、エルサレムで使徒たちと会う
使徒 9:26 サウロはエルサレムに着き、弟子の仲間に加わろうとしたが、皆は彼を弟子だとは信じないで恐れた。
使徒
9:27 しかしバルナバは、サウロを引き受けて、使徒たちのところへ連れて行き、彼が旅の途中で主に出会い、主に語りかけられ、ダマスコでイエスの名に
よって堂々と宣教した次第を説明した。
使徒 9:28 それで、サウロはエルサレムで弟子たちと共にいて自由に出入りし、主の名によって堂々と宣教した。
使徒 9:29 また、ギリシア語を話すユダヤ人と語り、議論もしたが、彼らはサウロを殺そうと狙っていた。
使徒 9:30 それを知ったきょうだいたちは、サウロを連れてカイサリアに下り、そこからタルソスへ送り出した。
フランシスコ会訳2013
◆エルサレムにおけるサウロ
026さて、サウロはエルサレムに着
くと、そこの弟子たちの仲間に加わろうと努めたが、みなは彼を弟子であると信じないで、サウロを恐れた。
027ところが、バルナバは、サウロ
を連れて、使徒たちの所へ行き、サウロがダマスコへ行く途中、主を見たこと、主が彼に話しかけられたこと、ダマスコでイエスの名に
よって大胆に宣べ伝えた様子を、彼らに物語った。
028それ以来サウロは、彼らととも
にあり、エルサレムを自由に歩き回り、主の名によって大胆に語った。
029また、ギリシア語を話すユダヤ
人たちとも語り合ったり、議論したりしたが、彼らはサウロを殺そうと狙っていた。
030兄弟たちはそれを知って、サウ
ロをカイサリアに連れて下り、そこからタルソスに送り出した。
岩波翻訳委員会訳1995
440926サウロはエルサレムに着いて、弟子たちの仲間に加わろうと努めたが、皆の者は彼を弟子である
と信じずに、恐れていた。
440927しかし、バルナバは彼を受け入れて、使徒たちのもとに連れて行き、彼が〔ダマスコスに行く〕
途上で主を見たこと、主に話しかけられたこと、ダマスコスでイエスの名によって大胆に語ったことを、彼らに話して聞かせた。
440928そこで、サウロはエルサレムで使徒たちと行き来し、主の名によって大胆に語り続けた。
440929また彼は、ギリシア語を話すユダヤ人たちと語り合い、議論していた。しかし、彼らはサウロを
殺そうと狙っていた。
440930兄弟たちはそれを知って、彼を連れてカイサリアにくだり、そこからタルソスヘと送り出した。
新共同訳1987
9:26
サウロはエルサレムに着き、弟子の仲間に加わろうとしたが、皆は彼を弟子だとは信じないで恐れた。
9:27
しかしバルナバは、サウロを連れて使徒たちのところへ案内し、サウロが旅の途中で主に出会い、主に語りかけられ、ダマスコでイエスの名によって大胆に宣教
した次第を説明した。
9:28
それで、サウロはエルサレムで使徒たちと自由に行き来し、主の名によって恐れずに教えるようになった。
9:29
また、ギリシア語を話すユダヤ人と語り、議論もしたが、彼らはサウロを殺そうとねらっていた。
9:30
それを知った兄弟たちは、サウロを連れてカイサリアに下り、そこからタルソスへ出発させた。
前田訳1978
9:26
彼はエルサレムへ来て弟子たちに加わろうとつとめたが、皆が彼が弟子であることを信じないで彼をおそれていた。
9:27
しかしバルナバは彼を迎えて使徒たちのところへ連れてゆき、彼が道すがら主にまみえたこと、主が彼に語られたこと、彼がダマスコでイエスの名で大胆に語っ
た様子を彼らに説明した。
9:28
そこで彼はエルサレムで弟子たちとともにいて行き来し、主のみ名によって大胆に語っていた。
9:29
またヘレニストたちと語り、かつ論じていた。しかし彼らは彼を殺そうと計った。
9:30
兄弟たちはそれを知って彼をカイサリアに連れてゆき、タルソへ送った。
新改訳1970
9:26
サウロはエルサレムに着いて、弟子たちの仲間にはいろうと試みたが、みなは彼を弟子だとは信じないで、恐れていた。
9:27
ところが、バルナバは彼を引き受けて、使徒たちのところへ連れて行き、彼がダマスコに行く途中で主を見た様子や、主が彼に向かって語られたこと、また彼が
ダマスコでイエスの御名を大胆に宣べた様子などを彼らに説明した。
9:28
それからサウロは、エルサレムで弟子たちとともにいて自由に出はいりし、主の御名によって大胆に語った。
9:29
そして、ギリシヤ語を使うユダヤ人たちと語ったり、論じたりしていた。しかし、彼らはサウロを殺そうとねらっていた。
9:30
兄弟たちはそれと知って、彼をカイザリヤに連れて下り、タルソへ送り出した。
塚本訳1963
9:26
サウロはエルサレムに来て、(そこの主の)弟子たち(の仲間)に加わろうとしてみたけれども、みんなが彼をこわがった。(ほんとうに主の)弟子と信じな
かったのである。
9:27
しかしバルナバは彼を受けいれて使徒たちの所につれて行き、彼が(ダマスコへ行く)途中で主を見たこと、主が語られたこと、また(その後)ダマスコでイエ
スの名で大胆に語ったことを彼らに話してきかせた。
9:28
そこで彼は(仲間に加えられ、)エルサレムで使徒たちと行き来をし、主の名で大胆に語りつづけた。
9:29
またギリシヤ語を話す(外国そだちの)ユダヤ人とたえず語り、議論をしていた。すると彼らは彼を殺そうと計画した。
9:30
兄弟たちはこれに気づいて、カイザリヤにつれて行き、(郷里キリキヤ州の)タルソへ送った。
口語訳1955
9:26
サウロはエルサレムに着いて、弟子たちの仲間に加わろうと努めたが、みんなの者は彼を弟子だとは信じないで、恐れていた。
9:27
ところが、バルナバは彼の世話をして使徒たちのところへ連れて行き、途中で主が彼に現れて語りかけたことや、彼がダマスコでイエスの名を大胆に宣べ伝えた
次第を、彼らに説明して聞かせた。
9:28
それ以来、彼は使徒たちの仲間に加わり、エルサレムに出入りし、主の名によって大胆に語り、
9:29
ギリシヤ語を使うユダヤ人たちとしばしば語り合い、また論じ合った。しかし、彼らは彼を殺そうとねらっていた。
9:30
兄弟たちはそれと知って、彼をカイザリヤに連れてくだり、タルソへ送り出した。
文語訳1917
"440926","
ここにサウロ、エルサレムに到りて弟子たちの中に列らんとすれど、皆かれが弟子たるを信ぜずして懼れたり。"
"440927","
然るにバルナバ彼を迎へて、使徒たちの許に伴ひゆき、その途にて主を見しこと、主の之に物言ひ給ひしこと、またダマスコにてイエスの
名のために臆せず語りし事などを具に告ぐ。"
"440928","
ここにサウロはエルサレムにて弟子たちと共に出入し、"
"440929","
主の御名のために臆せず語り、又ギリシヤ語のユダヤ人と、かつ語りかつ論じたれば、彼等これを殺さんと謀りしに、"
"440930","兄弟たち知りて彼をカイザリヤに伴ひ下り、タルソに往かしめたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 4:36
4:36
たとえば、レビ族の人で、使徒たちからバルナバ――「慰めの子」という意味――と呼ばれていた、キプロス島生まれのヨセフも、
新 共同 使 21:8
21:8
翌日そこをたってカイサリアに赴き、例の七人の一人である福音宣教者フィリポの家に行き、そこに泊まった。
新 共同 使 9:11
9:11
すると、主は言われた。「立って、『直線通り』と呼ばれる通りへ行き、ユダの家にいるサウロという名の、タルソス出身の者を訪ねよ。
今、彼は祈っている。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ 1:17-19
1:17 また先輩の使徒たちに
会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行った。それから再びダマスコに帰った。
1:18
その後三年たってから、わたしはケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間、滞在した。
1:19
しかし、主の兄弟ヤコブ以外には、ほかのどの使徒にも会わなかった。
口 語訳
Uコリ6:9
6:9
人に知られていないようであるが、認められ、死にかかっているようであるが、見よ、生きており、懲らしめられているようであるが、殺
されず、
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ9:1
9:1
わたしは自由な者ではないか。使徒ではないか。わたしたちの主イエスを見たではないか。あなたがたは、主のためにわたしが働いて得た
成果ではないか。
新 共同
Tコリ15:8
15:8
そして最後に、月足らずで生まれたようなわたしにも現れました。
新 共同 ガラ
1:21
1:21
その後、わたしはシリアおよびキリキアの地方へ行きました。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ガラ
1:18-19
1:18
その後三年たってから、わたしはケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間、滞在した。
1:19
しかし、主の兄弟ヤコブ以外には、ほかのどの使徒にも会わなかった。
****************************************
****************************************
使徒
9:31
集会の成長
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
使徒
9:31 こうして、教会はユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地方で平和のうちに築き上げられ、主を畏れて歩み、聖霊に励まされて、信者の数が増えていっ
た。
フランシスコ会訳2013
031こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地方にわたって平和を保ち、ますます基礎が固まり、主への
畏れと、聖霊の慰めのうちに歩み、次第に信者の数を増していった。
岩波翻訳委員会訳1995
440931こうして教会は、エルサレム、ユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地方にわたって平和を保ち、主
〔へ〕の恐れと聖霊の慰めにあって、その基礎が固まり、発展し、その数を増していった。
新共同訳1987
9:31
こうして、教会はユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地方で平和を保ち、主を畏れ、聖霊の慰めを受け、基礎が固まって発展し、信者の数が増えていった。
前田訳1978
9:31
集まりはユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地にわたって平安を得、主へのおそれのうちに基礎が固まり、前進し、聖霊のはげましによって増大していった。
新改訳1970
9:31
こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数が
ふえて行った。
塚本訳1963
9:31
さて、集会は(サウロの回心と共に)ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤ全体を通じて平和を得、基礎が固まり、主を恐れて日を過ごし、(迫害の後に)聖霊の慰めを
うけて信者の数がふえていった。
口語訳1955
9:31
こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤ全地方にわたって平安を保ち、基礎がかたまり、主をおそれ聖霊にはげまされて歩み、次第に信徒の数を増して
行った。
文語訳1917
"440931","かくてユダヤ、ガリラヤ及びサマリヤを通じて、教會は平安を得、ややに堅立し、主を
畏れて歩み、聖靈の祐助によりて人數いや増せり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 8:1
8:1
サウロは、ステファノの殺害に賛成していた。(見出挿入による分割)
8:1
その日、エルサレムの教会に対して大迫害が起こり、使徒たちのほかは皆、ユダヤとサマリアの地方に散って行った。
新 共同 使 2:47
2:47
神を賛美していたので、民衆全体から好意を寄せられた。こうして、主は救われる人々を日々仲間に加え一つにされたのである。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Uコリ7:1
7:1 愛する者たちよ。わた
したちは、このような約束を与えられているのだから、肉と霊とのいっさいの汚れから自分をきよめ、神をおそれて全く清くなろうではな
いか。
口 語訳 ロマ
5:5
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているから
である。
口 語訳 ロマ
14:17
14:17
神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。
口 語訳 ガラ
5:22-23
5:22
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、
5:23
柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。
(日)新共同訳1987の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ8:1
8:1
偶像への供え物について答えると、「わたしたちはみな知識を持っている」ことは、わかっている。しかし、知識は人を誇らせ、愛は人の
徳を高める。
口 語訳 エペ
4:16
4:16
また、キリストを基として、全身はすべての節々の助けにより、しっかりと組み合わされ結び合わされ、それぞれの部分は分に応じて働
き、からだを成長させ、愛のうちに育てられていくのである。
****************************************
****************************************
使徒
9:32−35
ペテロがアイネヤを直す
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ペトロ、アイネアを癒やす
使徒 9:32 ペトロはすべての教会を巡回し、リダに住んでいる聖なる者たちのところへも下って行った。
使徒 9:33 そしてそこで、体が麻痺して八年前から床に着いていたアイネアと言う人に会った。
使徒
9:34 ペトロが、「アイネア、イエス・キリストが癒やしてくださる。起きなさい。自分で床を整えなさい」と言うと、アイネアはすぐ起き上がった。
使徒 9:35 リダとシャロンに住む人は皆、アイネアを見て、主に立ち帰った。
フランシスコ会訳2013
◆ペトロ、中風者を癒やす
032さて、ペトロは各地を巡り歩
き、リダに住む聖なる人々の所へも下って行った。
033そこで彼は、八年間も中風で床
に伏したままのアイネアという人に会った。
034ペトロは彼に言った、「アイネ
ア、イエス・キリストがあなたを癒やされます。起き上がりなさい。そして、自分で床を片づけなさい」。すると、彼は立ちどころに起き
上がった。
035リダとシャロンに住む人々はみ
な、アイネアを見て、主に立ち返った。
岩波翻訳委員会訳1995
440932さて、ペトロはすべての地方をめぐり歩き、リュッダに住む聖徒たちのところへもくだって行っ
た。
440933そこで彼は、八年間も伏したままであるアイネヤという人に会った。この人は中風であった。
440934ペトロは彼に言った、「アイネヤよ、イエス・キリストがあなたを癒されます。起き上がりなさ
い。そして、自分で床を整えなさい」。すると、彼はすぐに起き上がった。
440935リュッダとシャロン〔平原〕に住む
人
は皆アイネヤを見て、主に立ち帰った。
新共同訳1987
9:32
ペトロは方々を巡り歩き、リダに住んでいる聖なる者たちのところへも下って行った。
9:33
そしてそこで、中風で八年前から床についていたアイネアという人に会った。
9:34
ペトロが、「アイネア、イエス・キリストがいやしてくださる。起きなさい。自分で床を整えなさい」と言うと、アイネアはすぐ起き上がった。
9:35
リダとシャロンに住む人は皆アイネアを見て、主に立ち帰った。
前田訳1978
9:32
ペテロは至るところをへめぐって、ルダに住む聖徒たちのところにも下った。
9:33
そこで八年来、床についているアイネアという名の人に会った。この人は中風であった。
9:34
ペテロは彼にいった、「アイネア、イエス・キリストがあなたをおいやしです。立ち上がって、自分で床を整えなさい」と。彼はすぐ立ち上がった。
9:35
ルダとサロンに住む人は皆彼を見て、主に帰依した。
新改訳1970
9:32
さて、ペテロはあらゆる所を巡回したが、ルダに住む聖徒たちのところへも下って行った。
9:33
彼はそこで、八年の間も床に着いているアイネヤという人に出会った。彼は中風であった。
9:34
ペテロは彼にこう言った。「アイネヤ。イエス・キリストがあなたをいやしてくださるのです。立ち上がりなさい。そして自分で床を整えなさい。」すると彼は
ただちに立ち上がった。
9:35
ルダとサロンに住む人々はみな、アイネヤを見て、主に立ち返った。
塚本訳1963
9:32
ペテロは(それらの地方の)到る所をあるき回って(信者を訪問して)いたが、ルダに住む聖徒達の所にも下ってきた。
9:33
そこで、アイネヤという人が八年このかた床についているのを見た。この人は中風にかかっていた。
9:34
ペテロが言った、「アイネヤよ、いまイエス・キリストがあなたをお直しになった。立って、自分で床を敷きかえてみなさい。」彼はすぐ起きあがった。
9:35
ルダ(の町)とサロン(の野)との住民全体が彼(の直ったの)を見た。この人たちは(みな)主(キリスト)に帰依した。
口語訳1955
9:32
ペテロは(それらの地方の)到る所をあるき回って(信者を訪問して)いたが、ルダに住む聖徒達の所にも下ってきた。
9:33
そこで、アイネヤという人が八年このかた床についているのを見た。この人は中風にかかっていた。
9:34
ペテロが言った、「アイネヤよ、いまイエス・キリストがあなたをお直しになった。立って、自分で床を敷きかえてみなさい。」彼はすぐ起きあがった。
9:35
ルダ(の町)とサロン(の野)との住民全体が彼(の直ったの)を見た。この人たちは(みな)主(キリスト)に帰依した。
文語訳1917
"440932","
ペテロは偏く四方をめぐりてルダに住む聖徒の許にいたり、"
"440933","
彼處にてアイネヤといふ人の中風を患ひて八年のあひだ床に臥し居るに遇ふ。"
"440934","
かくてペテロ之に『アイネヤよ、イエス・キリスト汝を醫したまふ、起きて牀を収めよ』と言ひたれば、直ちに起きたり。"
"440935","
ここにルダ及びサロンに住む者みな之を見て主に歸依せり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 8:4
8:4
さて、散って行った人々は、福音を告げ知らせながら巡り歩いた。
新 共同 使 8:7
8:7
実際、汚れた霊に取りつかれた多くの人たちからは、その霊が大声で叫びながら出て行き、多くの中風患者や足の不自由な人もいやしても
らった。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
使徒
9:36−43
ダビデを生き返らせる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ペトロ、タビタを生き返らせる
使徒 9:36 ヤッファにタビタ――訳すとドルカス――と言う女の弟子がいた。数々の善い行いや施しをしていた人であった。
使徒 9:37 ところが、その頃病気になって死んだので、人々は遺体を清めて階上の部屋に安置した。
使徒
9:38 リダはヤッファに近かったので、弟子たちはペトロがリダにいると聞いて、二人の人を送り、「どうか、私たちのところへ来てください」と頼んだ。
使徒
9:39 ペトロはそこをたって、一緒に出かけた。ペトロが到着すると、人々は階上の部屋に案内した。やもめたちは皆そばに寄って来て、泣きながら、ドル
カスと一緒に作った数々の下着や上着を見せた。
使徒
9:40 ペトロが皆を外に出し、ひざまずいて祈り、遺体に向かって、「タビタ、起きなさい」と言うと、彼女は目を開き、ペトロを見て起き上がった。
使徒 9:41 ペトロは彼女に手を貸して立たせた。そして、聖なる者たちとやもめたちを呼び、生き返ったタビタを見せた。
使徒 9:42 このことはヤッファ中に知れ渡り、多くの人が主を信じた。
使徒 9:43 ペトロはしばらくの間、ヤッファで皮なめし職人のシモンと言う人の家に滞在した。
フランシスコ会訳2013
◆タビタの蘇えり
036ヤッファに、タビタ――ギリシア語ではドルカス(かもしか)――と
いう女の弟子がいた。この婦人は数々の善い業や施しをしていた。037ところ
が、そのころ、病に倒れて死んだので、人々はその亡骸を洗い、屋上の間に安置した。038そ
して、ヤッファに近いリダにペトロが来ていると聞いて、弟子たちは、二人の男を彼の所に遣わして、「どうぞすぐ、わたしたちの所に来
てください」と願った。
039そこで、ペトロは立って二人と
ともに出発した。人々は彼が着くと、屋上の間に案内した。やもめたちはみな泣きながら、ペトロのそばに立ち、ドルカスが、一緒にいた
ころに作ってくれた数々の下着や上着などを見せた。
040ペトロは人々をみな外に出し、
ひざまずいて祈った。そして、亡骸の方を向いて、「タビタ、起きなさい」と言った。すると、彼女は目を開き、ペトロを見て、起き上
がった。
041ペトロは手を貸して彼女を立た
せた。そして、聖なる人々ややもめたちを呼び入れて、生き返った彼女を見せた。
042このことがヤッファじゅうに知
れ渡り、多くの人が主を信じた。
043ペトロは、しばらくの間ヤッ
ファでシモンという皮なめし職人の家に滞在した。
岩波翻訳委員会訳1995
440936ヨッパには、タビタ ――訳して言えばドルカス、すなわち「かもしか」――と
い
う女弟子がいた。
440937ところが、その頃病気にかかって死んだので、人々はその遺体を洗い、屋上の間に安置した。
440938ところで、リユツダはヨッパに近かつたので、弟子たちはペトロがそこに来ていると聞いて、二
人の者を彼のもとに遣わし、「どうかすぐ私たちのもとに来て下さい」と頼んだ。
440939そこで、ペトロは立って、二人と共に出発した。ヨッパに着くと、人々はペトロを屋上の間に案
内した。すると、寡婦たちは皆彼のもとにやって来て、泣きながら、ドルカスが彼女らと一緒にいた時に作った数々の下着や上着を見せ
た。
440940ペトロは人々を皆外に出し、ひざまずい
て
祈った。それから、遺体の方を向いて、「タビタよ、起きなさい」と言った。すると、彼女は目を開き、ペトロを見て起き上がった。
440941ペトロは手を貸して彼女を立たせた。そして、聖徒たちや寡婦たちを呼び、彼女が生き返ってい
るのを見せた。
440942このことがヨッパ中に知れ渡り、多くの者が主を信じた。
440943ペトロはしばらくの間、ヨッパでシモンという革なめしの家に滞在した。
新共同訳1987
9:36
ヤッファにタビタ――訳して言えばドルカス、すなわち「かもしか」――と呼ばれる婦人の弟子がいた。彼女はたくさんの善い行いや施しをしていた。
9:37
ところが、そのころ病気になって死んだので、人々は遺体を清めて階上の部屋に安置した。
9:38
リダはヤッファに近かったので、弟子たちはペトロがリダにいると聞いて、二人の人を送り、「急いでわたしたちのところへ来てください」と頼んだ。
9:39
ペトロはそこをたって、その二人と一緒に出かけた。人々はペトロが到着すると、階上の部屋に案内した。やもめたちは皆そばに寄って来て、泣きながら、ドル
カスが一緒にいたときに作ってくれた数々の下着や上着を見せた。
9:40
ペトロが皆を外に出し、ひざまずいて祈り、遺体に向かって、「タビタ、起きなさい」と言うと、彼女は目を開き、ペトロを見て起き上がった。
9:41
ペトロは彼女に手を貸して立たせた。そして、聖なる者たちとやもめたちを呼び、生き返ったタビタを見せた。
9:42
このことはヤッファ中に知れ渡り、多くの人が主を信じた。
9:43
ペトロはしばらくの間、ヤッファで革なめし職人のシモンという人の家に滞在した。
前田訳1978
9:36
ヨッパにタビタ、訳すとかもしか(ドルカス)という名の女信者がいた。彼女はたくさんのよいわざと施しを実行した人であった。
9:37
そのころ彼女は病気になって死んだので、人々はその体を清めて上の間に置いた。
9:38
ルダはヨッパに近いので、弟子たちはペテロがそこにいると聞いて、ふたりの人を彼につかわして、「早くおいでください」と頼んだ。
9:39
ペテロは立ち上がって、同行した。彼が着くと人々は上の間に案内した。やもめたちは皆彼のそばに来て、ドルカスがいっしょにいたころ作ってくれた下着や上
着の数々を、泣きながら見せるのであった。
9:40
ペテロは皆を外に出し、ひざまずいて祈った。そして体の方に向いて、「タビタ、お立ちなさい」といった。すると彼女は目をあけ、ペテロを見て、起きなおっ
た。
9:41
彼は手をかして彼女を立たせた。彼は聖徒とやもめたちを呼んで、彼女が生きているのを見せた。
9:42
このことがヨッパ全体に拡がり、多くの人が主を信じた。
9:43
ペテロはしばらくの間、ヨッパでシモンという皮なめし職人のところに泊まっていた。
新改訳1970
9:36
ヨッパにタビタ(ギリシヤ語に訳せば、ドルカス)という女の弟子がいた。この女は、多くの良いわざと施しをしていた。
9:37
ところが、そのころ彼女は病気になって死に、人々はその遺体を洗って、屋上の間に置いた。
9:38
ルダはヨッパに近かったので、弟子たちは、ペテロがそこにいると聞いて、人をふたり彼のところへ送って、「すぐに来てください。」と頼んだ。
9:39
そこでペテロは立って、いっしょに出かけた。ペテロが到着すると、彼らは屋上の間に案内した。やもめたちはみな泣きながら、彼のそばに来て、ドルカスが
いっしょにいたころ作ってくれた下着や上着の数々を見せるのであった。
9:40
ペテロはみなの者を外に出し、ひざまずいて祈った。そしてその遺体のほうを向いて、「タビタ。起きなさい。」と言った。すると彼女は目をあけ、ペテロを見
て起き上がった。
9:41
そこで、ペテロは手を貸して彼女を立たせた。そして聖徒たちとやもめたちとを呼んで、生きている彼女を見せた。
9:42
このことがヨッパ中に知れ渡り、多くの人々が主を信じた。
9:43
そして、ペテロはしばらくの間、ヨッパで、皮なめしのシモンという人の家に泊まっていた。
塚本訳1963
9:36
またヨッパ(の町)にタビタ、(ギリシヤ語に)訳するとドルカス(羚羊)というひとりの女信者がいた。この人は山のような善行と慈善とをした人であった。
9:37
そのころ病気になって死んだので、人々は(その体を)洗って二階の部屋に置いた。
9:38
ところでルダはヨッパに近いので、(ヨッパの主の)弟子たちはペテロがそこにいると聞き、使を二人やって、「恐れ入りますがこちらにお出でいただきたい」
と願わせた。
9:39
ペテロは立って二人と一緒に行った。(ヨッパに)着くと、人々はペテロを二階の部屋に案内した。寡婦たちが皆彼のそばによって来て、ドルカスがまだ一緒に
いたとき作ってくれたかずかずの下着や上着を、泣きながら見せた。
9:40
ペテロはみんなを外に出し、ひざまずいて祈った。そして死体の方を向いて、「タビタ、立ちなさい!」と言った。すると彼女は目をあけ、ペテロを見て起きあ
がった。
9:41
彼は手をかして立たせ、聖徒や寡婦たちを呼んで、彼女が生きていることを示した。
9:42
このことがヨッパ中に知れわたったので、大勢の人が主を信じた。
9:43
ペテロは相当の日数、ヨッパでシモンという皮なめしのところに泊まった。
口語訳1955
9:36
ヨッパにタビタ(これを訳すと、ドルカス、すなわち、かもしか)という女弟子がいた。数々のよい働きや施しをしていた婦人であった。
9:37
ところが、そのころ病気になって死んだので、人々はそのからだを洗って、屋上の間に安置した。
9:38
ルダはヨッパに近かったので、弟子たちはペテロがルダにきていると聞き、ふたりの者を彼のもとにやって、「どうぞ、早くこちらにおいで下さい」と頼んだ。
9:39
そこでペテロは立って、ふたりの者に連れられてきた。彼が着くとすぐ、屋上の間に案内された。すると、やもめたちがみんな彼のそばに寄ってきて、ドルカス
が生前つくった下着や上着の数々を、泣きながら見せるのであった。
9:40
ペテロはみんなの者を外に出し、ひざまずいて祈った。それから死体の方に向いて、「タビタよ、起きなさい」と言った。すると彼女は目をあけ、ペテロを見て
起きなおった。
9:41
ペテロは彼女に手をかして立たせた。それから、聖徒たちや、やもめたちを呼び入れて、彼女が生きかえっているのを見せた。
9:42
このことがヨッパ中に知れわたり、多くの人々が主を信じた。
9:43
ペテロは、皮なめしシモンという人の家に泊まり、しばらくの間ヨッパに滞在した。
文語訳1917
"440936","
ヨッパにタビタと云ふ女の弟子あり、その名を譯すればドルカスなり。此の女は、ひたすら善き業と施濟とをなせり。"
"440937","
彼そのころ病みて死にたれば、之を洗ひて高樓に置く。"
"440938","
ルダはヨッパに近ければ、弟子たちペテロの彼處に居るを聞きて、二人の者を遣し『ためらはで我らに來れ』と請はしむ。"
"440939","
ペテロ起ちてともに往き、遂に到れば、彼を高樓に伴れてのぼりしに、寡婦らみな之をかこみて泣きつつ、ドルカスが偕に居りしほどに製
りし下衣・上衣を見せたり。"
"440940","
ペテロ彼等をみな外に出し、跪づきて祈りし後、ふりかへり屍體に向ひて『タビタ、起きよ』と言ひたれば、かれ目を開き、ペテロを見て
起反れり。"
"440941","
ペテロ手をあたへ、起して聖徒と寡婦とを呼び、タビタを活きたるままにて見す。"
"440942","
この事ヨッパ中に知られたれば、多くの人、主を信じたり。"
"440943","ペテロ皮工のシモンの家にありて日久しくヨッパに留れり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 1:19
1:19
このことはエルサレムに住むすべての人に知れ渡り、その土地は彼らの言葉で『アケルダマ』、つまり、『血の土地』と呼ばれるようにな
りました。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ピリ 1:11
1:11 イエス・キリストによ
る義の実に満たされて、神の栄光とほまれとをあらわすに至るように。
(日)新共同訳1987の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************